タイトル:笹川記念保健協力財団と医学放射線研究所MRRC-RAMSの共同プロジェクトによる甲状腺疾患の長期医療観察と放射線リスク評価のためのコホートの形成
著者:イワノフ V.K.., ツィブ A.F.., ピトゥケービッチ V.A., マクシュトフ M.A., マトヴェエンコ E.G., フヴォストゥノフ I.K., ラストプチン E.M., ソローキン V.S., イワノフS.I..,レシャコフ S.Y.., シリャエフ V.I.., ボロヴィコワ M.P.., エフェンディエフ V.A.., クヴィトゥコ B.I.., 柴田 義貞、山下 俊一、星 正治
典拠:雑誌「放射線とリスク」 No.8 1996年
doi:
キーワード: コホート
概要:チェルノブイリ原発事故の放射線被害を受けたブリャンスク州のカルーガ州に住む小児の、甲状腺の長期観察のためのコホートの記録。このコホートは、笹川記念保健協力財団と医学放射線研究所MRRC-RAMSの国際プロジェクトによるもので、3299名(1187名-ブリャンスク州、2112名-カルーガ州)、事故当時10歳未満のグループである。
URL: http://elibrary.ru/item.asp?id=9320742
著者:V.I.レベジェフ、L.V.シュマコフ、V.M.ティシュコフ、V.I.チェレミスキー、S.V.グリバネンコフ、V.D.フェドトフ
典拠:特許、27.08.1999 特許所有者:国立レニングラード原子力発電所 V.I.レーニン
キーワード:液体廃棄物、蒸発、処理
概要:本発明は、蒸発(エヴァポレーション)を用いた、界面活性剤を含む放射性液体廃棄物の処理に関するものである。本発明は液体廃棄物の発砲を1/2~4に減少させる。…
URL.http://www.findpatent.ru/patent/213/2136065.html
著者:E.P.エメツ、P.P.ポルエトコフ、V.P.シモノフ、S.L.フラブロフ、A.B.カバノフ
典拠:特許、10.08.2003、モスクワ 特許所有者:全ロシア無機物研究所 A.A.ボチヴァル
キーワード:金属、除染
概要:本発明は、原子力テクノロジーの分野に属し、金属の表面に強固に付着した放射性核種の除去に特化するものである。金属の表面に、容易に除去可能なフィルム(薄膜)を形成する。このフィルムのは次の構成物質から成る:水溶性フィルム形成物質、可塑剤、界面活性剤、鉱酸。
URL: http://www.findpatent.ru/patent/221/2210123.html
タイトル:オジョルスク市周辺に住むチェルノブイリ原発事故処理作業者の甲状腺疾患
著者:ラビノビッチ E.I. ポヴォロツカヤ S.V.,ショーロホワ V.B., トゥルダコワ V.A., エゴロフ A.N., ルィジョワE.F., シンボロワ E.A., プリワロフ V.A.
典拠:雑誌「放射線の安全問題」No.2 2008年
ISSN: 1816-9643
キーワード: オジョルスク市、リクビダートル
概要:オジョルスク市周辺に住むチェルノブイリ原発事故の影響を受けたリクビダートルの甲状腺疾患の進行と放射線被害の因果関係の研究。
URL: http://elibrary.ru/item.asp?id=11659551
タイトル: ロシアにおける放射能事故発生時のヨウ素剤予防の問題
著者:イリイン L.A.、リャギンスカヤ A.M.,ワシレンコ I.Y.,オシポフ V.A.,エルマリツキー A.P.,サフキン M.N., グラチェフ M.I.,アヴェチソフ G.M.
典拠:雑誌「災害時の医療」No.1-2 2006年 モスクワ
ISSN: 2070-1004
キーワード: ヨウ化カリウム、ヨウ素剤予防、放射性ヨウ素、甲状腺癌
概要:ロシアにおけるヨウ素剤予防システム、最新の知識による保護薬剤の処置のレベルと服用量の評価。著者は、癌の進行がヨウ素剤予防により減少、予防できることを指摘している。特にヨウ素剤予防を主として他の処置と一緒に行い、基本的にどの年齢層でも、最低限のヨウ化カリウムの用量で最大限の効果をもたらすべきである。
URL: http://elibrary.ru/item.asp?id=11601306
タイトル:チェルノブイリ原発事故前後に生まれた小児、青少年の甲状腺乳頭癌の形態学的比較分析
著者: アブロシモフ A.Y.
典拠:雑誌「医療放射線学と放射線の安全保障」2008年53-1
ISSN: 0025-8334
キーワード:放射線起源の散発的乳頭癌、小児、青少年
概要:チェルノブイリ原発事故の前と以降に生まれ、ロシア国内の放射能汚染地域で暮らす小児と青少年の、放射線起源の散発的な甲状腺乳頭癌を比較して分析。
URL: http://elibrary.ru/item.asp?id=10019508
タイトル:国連会議「チェルノブイリ・プロジェクト - チェルノブイリ事故以降の放射線下の生活:保健改革時代における甲状腺癌治療」
著者: ロマンチシェン A.F.
典拠:雑誌「I.I.グレコワ記念 外科通信」2010年169-1(サンクトペテルブルグ)
ISSN: 0042-4625
キーワード: チェルノブイリ事故、甲状腺癌
概要:
URL: http://elibrary.ru/item.asp?id=13092744
タイトル:ベルゴロド州の小児と成人の甲状腺癌~チェルノブイリ原発事故以降の15年間
著者: ゴリベツ T.P.、コワレンコB.S.
典拠:雑誌「姑息的治療とリハビリテーション」2005年No.3(モスクワ)
ISSN: 2079-4193
キーワード: 小児、成人,ベルゴロド州
概要:
URL: http://elibrary.ru/item.asp?id=14778264
著者:M.G.ヴァシリイェフ、S.G.バフラノフ、Z.V.プリコヴァ、N.N.イェゴロフ、B.M.ラプシン、V.M.ヴァシリイェフ
典拠:特許、10.05.2000、クラスノヤルスク 特許保有者:M.G.ヴァシリイェフ、S.G.バフラノフ、Z.V.プリコヴァ、N.N.イェゴロフ、B.M.ラプシン、V.M.ヴァシリイェフ
キーワード:廃棄物、金属性、水性、ガス、処理
概要:本発明は、金属性および水性の放射性廃棄物の処理に関するものである。この処理方法には、金属性廃棄物の溶融が用いられる。溶融は、精製スラグと、廃棄物の溶融物内への注入によって構成される。この処理方法は、排気ガスの処理をも含んでいる。
URL: http://www.findpatent.ru/patent/214/2148865.html
著者:Z.R.イスマギロフ、M.A.キェルジェンツェフ、V.N.コロトキフ、B.I.ルニュシキン、Yu.V.オストロフスキー
典拠:特許、27.05.1999、ノボシビルスク 特許保有者:G.K.ボリェスコフ触媒化学研究所、ロシア科学アカデミー
キーワード:有機廃棄物、焼却処理、燃料サイクル
概要:本発明は、放射性核種を含む有機廃棄物の処理に関するもので、原子燃料サイクルに適用可能である。本装置は、有機物、炭素、放射性物質、および相当量の水を含む混合廃棄物を、焼却処理するためのものである。
URL: http://www.findpatent.ru/patent/213/2131151.html