ヘッダー画像

タグ「小児」

131I治療後のチェルノブイリ近隣の子どもたちのリンパ球における小核形成

タイトル:131I治療後のチェルノブイリ近隣の子どもたちのリンパ球における小核形成

著者:ミュラーW. U., ディートリS., ウットケK., ライナーズC., ビコJ., デミドチクE., ストレッファーC.

典拠: Radiation and Environmental Biophysics、2004年5月、43巻、1号、7-13頁。

doi: 10.1007/s00411-004-0233-z

キーワード:リンパ球、子ども、ヨウ素131、甲状腺腫瘍

概要:チェルノブイリ事故後、甲状腺腫瘍を患う子どもの数の統計学的に有意な増加が見られた。本研究では166名の甲状腺腫瘍を患う子どもと、75名の甲状腺腫瘍を患ってない子どもたちの末梢血リンパ球中の小核形成をサイトカラシンBの方法を使って分析した。性別、最初の131I治療時の年齢、腫瘍の病期、腫瘍の種類あるいは転移といった要素は小核形成に大きな影響を与えていなかった。しかし、小核の数の統計学的に有意な増加はゴメリの住人において、ブレスト、グロドノ、ミンスクといった他の住人におけるよりも見られた。腫瘍を患った子どもたちは腫瘍の外科的切除後に131I治療を受けた。このことによって小核形成に対する131Iの影響を体系的に追跡する機会が与えられた。著しい増加は131I治療後5日目に観察され、次の処方までの4-7ヶ月間内で減少したが、治療前のレベルには至らなかった。10回の治療サイクルまで、131I処方前と5日後のそれぞれの小核形成の分析を含めて追跡した。子どもたちの反応は明確な個人差によって特徴づけられ、ヨウ素131によって誘導された小核頻度の増加/減少パターンはリンパ球の数の減少/増加パターンと相関していることが分かった。

URL:http://link.springer.com/article/10.1007/s00411-004-0233-zは

低線量のセシウム137および様々な線量のヨウ素131に長期間曝露したチェルノブイリ周辺に住む小児における血リンパ球サブセットの解析

タイトル:低線量のセシウム137および様々な線量のヨウ素131に長期間曝露したチェルノブイリ周辺に住む小児における血リンパ球サブセットの解析

著者:ヴィホヴァネッツE. V., チェルニショフV. P., スルクヴィンI. I., アンチプキンY. G., ヴァシュクA., コロスV.

典拠:Radiation Research 2000年6月、153巻、6号(2000年6月)、760-772頁。

DOI: http://dx.doi.org/10.1667/0033-7587(2000)153[0760:AOBLSI]2.0.CO;2

キーワード:血リンパ球、子ども、低線量、セシウム137、ヨウ素131
概要:疫学的研究により、チェルノブイリ周辺に住む子どもたちにおいてはチェルノブイリ事故前より気道疾患の発生率が高くなっていることが分かった。本研究では、チェルノブイリ周辺に住む子どもたちにおける末梢血リンパ球サブセットの組成に対する放射線被ばくのありうる影響について調査した。219名の健康な子どもたちと、全身への低線量のセシウム137および甲状腺への様々な線量のヨウ素131および事故による放射性降下物を被った再発性呼吸器疾患を患う6-14歳の子どもたちの評価を、事故から5年後(1991年)および8-10年後(1994‐1996年)に実施した。統制群として計148名の健康な子どもたちと非汚染地域に住む再発性呼吸器疾患を患う子どもたちについても調査を行った。チェルノブイリ周辺に住む再発性呼吸器疾患を患う子どもたちは、調査期間中に再発性呼吸器疾患を患っていた統制群の子どもたちと比較して、有意に低い割合でT細胞と高い割合のNK細胞を有した。1991年の結果とは対照的に、ヘルパー・インデューサー細胞の割合の有意な減少が、1994-1996年に再発性呼吸器疾患を患っていた子どもたちにおいて観察された。1991年とは対照的に、1994-1996年にはヘルパー・インデューサー細胞の割合、ヘルパー・インデューサ/細胞障害性サプレッサー細胞比、およびヨウ素131からの健康な子どもの甲状腺に対する放射線線量の間に正の相関関係がみとめられる。事故後5年(1991年)では、再発性呼吸器疾患を患う子どもたちにおいてヨウ素131から甲状腺への放射線線量とヘルパー・インデューサー細胞の割合に正の相関関係があった。さらに、事故から8-10年後(1994-1996年)の再発性呼吸器疾患を患う子どもたちにおいては、ヨウ素131から甲状腺への放射線線量はTおよびB細胞の割合とは負の相関関係、NK細胞の割合とは正の相関関にあった。これらの結果は、再発性呼吸器疾患を患う子どもたちにおいて、低線量のセシウム137への長期曝露がT細胞サブセットの組成を変化させた可能性を示唆している。健康な子どもと再発性呼吸器疾患を患う子どもの間の末梢血リンパ球サブセットの組成の違いは、チェルノブイリ後の低線量のセシウム137の放射線への長期の全身曝露とヨウ素131の放射線の甲状腺曝露に帰することができよう。

URL:http://www.bioone.org/doi/abs/10.1667/0033-7587%282000%29153%5B0760%3AAOBLSI%5D2.0.CO%3B2?prevSearch=chernobyl%2Bobstetrics&searchHistoryKey=&queryHash=93d611a9bfec5beb1e2f82cb49cf110e

チェルノブイリ事故処理作業員の子どもたちはミニサテライト対立遺伝子における突然変異率の上昇を示していない

タイトル:チェルノブイリ事故処理作業員の子どもたちはミニサテライト対立遺伝子における突然変異率の上昇を示していない

著者:リヴシッツL. A., マリャルチュクS. G., ルキャノヴァE. M., アンチプキンY. G., アラブスカヤL. P., クラフチェンコS. A., マツカG. H., プチットE., ジロドーF., ゴウメロンP., ヴァグナウドG., グエンB. Le.

典拠:Radiation Research、155(1)、74‐80頁、2001年。

DOI: http://dx.doi.org/10.1667/0033-7587(2001)155[0074:COCCWD]2.0.CO;2

キーワード:子ども、処理作業員、突然変異、ミニサテライト

概要:1986年4月のチェルノブイリ原発事故は放射性同位体の大量放出を伴い、ウクライナ、ベラルーシおよびロシア連邦の広範な地域の汚染を招いた。処理作業員(リクビダートル)と放射性物質で汚染された地域の住民のほとんどが被ばくした。チェルノブイリ事故後の電離放射線への曝露の遺伝的影響を評価するために、183名のチェルノブイリ処理作業員(リクビダートル)の子どもとウクライナの非曝露地域に住む統制家族の163名の子どもにおける7種の超可変のミニサテライト遺伝子座に継承された突然変異対立遺伝子の頻度を測定した。被ばくグループと統制グループの間で継承された突然変異対立遺伝子の頻度に有意差はなかった。被ばくグループは、子どもたちを身ごもった時点で父親が発電所で働いていたかどうかによって二つの下位グループに分けた。88名の子どもは父親が施設で働いている間もしくはその後2ヶ月の間に身ごもられた(下位グループ1)。他の95名の子どもはチェルノブイリでの仕事を辞めて4か月以降に身ごもられた(下位グループ2)。サブグループ1はサブグループ2よりも変異対立遺伝子の頻度が遺伝子座の大部分について高かった(つまりCEB1が1.44倍高かった)。この結果は、もし事実であると確認されれば、慢性的に被ばくしたベラルーシの住民および広島と長崎の原爆生存者において得られた明らかに矛盾する結果を調停することになろう。

URL:http://www.bioone.org/doi/abs/10.166/0033-7587%282001%29155%5B0074%3ACOCCWD%5D2.0.CO%3B2?prevSearch=chernobyl&searchHistoryKey=&queryHash=05c5bf600dfdc400aa01511958fb5e34

チェルノブイリ原発事故後に生まれた子どもたちにおけるゲノム不安定性(in vivoおよびin vitro研究において)

タイトル:チェルノブイリ原発事故後に生まれた子どもたちにおけるゲノム不安定性(in vivoおよびin vitro研究において)

著者:アガジャニャンA. V., ススコフI. I.

典拠:Russian Journal of Genetics、2010年6月、46巻、6号、740-749頁。

DOI: 10.1134/S1022795410060153

キーワード:

概要:1987年~2004年のチェルノブイリ原発事故後に生まれた子どもたちの末梢血リンパ球の分析によって(放射性核種で汚染された地域の永住者n=92、および曝露した父親・リクビダートルの子どもn=88)、対照群と比較しての異常な細胞(ACs)のレベルと染色体タイプの収差の増加が明らかになった(P<0.05)。さまざまな初期のAC頻度を持つ子どもたちの3つのサブグループにおいて(高いAC頻度≥3%を持つ子ども、中程度2%のAC頻度を持つ子ども、低いAC頻度≤1%を持つ子ども)、染色体タイプの収差レベルは対照群と比較して増加している (P<0.05)。≥3%の頻度を持つ子どもたちのサブグループにおける異常な細胞や染色体異常 (CAs)のレベルは、≤1%のAC頻度を持つ子どもたちのそれとは有意に異なっていた。ACおよびCAの頻度がチェルノブイリ事故後の生年に関わりが無いことが明らかとなった。10〜30cGyの線量範囲でのin vitroの血液の分画およびシングルのγ線照射(セシウム137)後、第一および第二の有糸分裂の平均CA頻度は、子どもと親において最初のAC頻度に応じて同様に増加していた。これら全ての結果が示しているのは、低放射線量によって誘発されるゲノム不安定性の個別的な特徴と子どものオルガニズムにおけるその世代間現象である。 URL:http://link.springer.com/article/10.1134/S1022795410060153

自然災害におけるこどものケア:東日本大震災と津波からの教訓

タイトル:自然災害におけるこどものケア:東日本大震災と津波からの教訓

著者:米倉竹夫、上野滋、岩中督

典拠:Pediatric Surgery International、2013年10月、29巻、10号、1047-1051頁。

DOI: 10.1007/s00383-013-3405-6

キーワード:地震、津波、原子力事故、自然災害、子ども

概要:東日本大震災は日本を襲った最も壊滅的な自然災害のひとつである。本研究では、この災害と福島における放射能事故の諸特徴について報告する。主に津波によって約1万9千人が死亡もしくは行方不明とされたが、子どもの死亡者は6.5%に留まった。小児外科学会は災害のための援助委員会を設置し、情報を共有し被災地で小児医療を提供するために救急小児科学会と協力した。それらの経験から学んだ教訓に基づき、自然災害における小児外科医と医師の役割について論じた。

URL:http://link.springer.com/article/10.1007/s00383-013-3405-6

チェルノブイリ事故によって電離放射線被曝を経験した子供たちの呼吸器系の機能

著者:コルパコフ I.E.、ステパノワЕ.I.

典拠:УКР. МЕД. ЧАСОПИС (ウクライナ医学誌)№6(20)XI –  XII、2000年

キーワード:呼吸器系、機能状態、子供、電離放射線、チェルノブイリ

概要:本研究の目的 – チェルノブイリ事故の影響によって急性および慢性放射線被曝を経験した子どもたちにおける肺の呼吸機能および非呼吸機能の評価。呼吸器系の機能状態の調査は、呼吸器疾患を持しない5歳から14歳の子ども1748人を対象に実施された。

URL:http://www.umj.com.ua/article/1947/funkcionalnoe-sostoyanie-sistemy-dyxaniya-detej-ispytavshix-vozdejstvie-ioniziruyushhego-izlucheniya-vsledstvie-chernobylskoj-katastrofy

チェルノブイリ原発事故当時からオリョール州、カルーガ州の放射線汚染地域に住む小児の、甲状腺の機能形態の状態と細胞遺伝学的データの比較分析。

 

タイトル:チェルノブイリ原発事故当時からオリョール州、カルーガ州の放射線汚染地域に住む小児の、甲状腺の機能形態の状態と細胞遺伝学的データの比較分析。

著者: セワニカエフA.V., パルシンV.S., ミハイロワG.F., フヴォストゥノフI.K., ツェペンコV.V., ポチェニャO.I., ゴルブE.V., ピャチェンコV.S., ポズドゥィシキナO.V., オマラスハボフN.O.

典拠:「放射線とリスク」2006年No.1-2

キーワード: 小児、オリョール州、カルーガ州

概要:チェルノブイリ事故当時からオリョール州(248名)とカルーガ州(224名)の放射線汚染地域に住む小児、十代の子供の調査結果。研究の目的は甲状腺の機能形態の状態と細胞遺伝学的データの比較分析。

URL: http://cyberleninka.ru/article/n/sravnitelnyy-analiz-tsitogeneticheskih-pokazateley-s-morfo-funktsionalnym-sostoyaniem-schitovidnoy-zhelezy-u-detey-i-podrostkov

チェルノブイリ原発事故後の放射線汚染地域に居住し、胎内でヨウ素131を被曝した、カルーガ州の思春期前の小児の甲状腺疾患の比較分析

 

タイトル:チェルノブイリ原発事故後の放射線汚染地域に居住し、胎内でヨウ素131を被曝した、カルーガ州の思春期前の小児の甲状腺疾患の比較分析

著者: ゴロベツ V.F.

典拠:「放射線とリスク」2012年 21巻 No.4

キーワード: 小児、胎内被ばく、汚染地域、ヨウ素131、セシウム137、

概要:チェルノブイリ原発事故後の放射線汚染地域に居住し、胎内でヨウ素131を被曝した、カルーガ州の思春期前の小児の甲状腺疾患の研究。

URL: http://cyberleninka.ru/article/n/sravnitelnyy-analiz-zabolevaemosti-tireopatiyami-v-dopubertatnom-vozraste-detey-iz-kaluzhskoy-oblasti-obluchyonnyh-vnutriutrobno-za

チェルノブイリ事故により病原性放射線生態的影響および社会心理的影響を受けた母親から生まれた子供たちの知的発育および神経的・行動的障害の特徴

著者:イグモフ S.A.、 ドロズドヴィチ B.B.

典拠:雑誌”Радиация и риск ”(放射線とリスク)(国立放射線疫学レジストリ)、1999

キーワード:知的発達、精神障害、行動障害、子供、母親、病原因子の影響、放射線生態学的影響、社会心理的影響、妊娠

概要:1986年のチェルノブイリ事故当時、”立入禁止区域”で出生前に胎内放射線被曝した6~11歳の子供187人を研究対象とした。

URL:http://cyberleninka.ru/article/n/intellektualnoe-razvitie-osobennosti-psihicheskih-i-povedencheskih-rasstroystv-u-detey-materi-kotoryh-podverglis-vozdeystviyu

ブリャンスク地域の小児および青少年の身体発育と健康に対する放射性災害と人工化学物質汚染の複合作用の影響

著者:ブラツェヴァ M.B.
典拠:モスクワ。2005
キーワード:身体発育、子供たちの健康、青少年、ブリャンスク地方、有毒化学物質

概要:ブリャンスク地方に住む子どもたちの身体的発達と健康への、環境に存在する放射線と人工化学物質による影響を研究する。

URL: http://www.dissercat.com/content/vliyanie-sochetannogo-deistviya-posleavariinogo-radioaktivnogo-i-tekhnogennogo-khimicheskogo

▲ページの先頭へ戻る