ヘッダー画像

チェルノブイリ作業員の非腫瘍性疾患による死亡の疫学的調査

著者:V.M.テレシェンコ、V.O.ブズノフ、N.I.ストリー

典拠:ウェブ上に情報無し。詳細については編集者にお問い合わせください:vkpand@ukr.net

ウクライナ語のタイトル:Епідеміологічні дослідження смертності від непухлинних хвороб в учасників ліквідації наслідків аварії на ЧАЕС

チェルノブイリ事故の影響下における被害者の神経系の状態

著者:F.S.トルバロフ、V.V.ブラゴヴェシチェンスカヤ、P.V.チェサリン、M.K.ニコラエフ

典拠:Журн. невропатол. и психиатр. им. С.С. Корсакова(S.S.コルサコフ神経病理学・精神医学誌)

概要:この分野における最初期の報告の一つ。詳細については出版社にお問い合わせください。出版社のホームページ:http://www.mediasphera.ru/contacts/

避難区域の作業員達の病状(1986-1992)

著者:V.D.ヴォフメコフ、G.P.マラリナ、L.V.ヴォルコヴァ、E.G.ガンジャ

典拠:Проблеми Чорнобильської зони відчуження (チェルノブイリ避難区域の問題)、1994

概要:ウェブ上に情報なし。

環境災害時における、人々への医学的・心理学的援助

著者:G.M.ルミャンツェヴァ

典拠:Психиатрия и психофармакотерапия.(精神医学と精神薬物療法(サイコファーマコセラピー))、2001

概要:人災の特徴と影響を様々な観点から観察。ロシア語による全文がウェブ上に掲載されている。

URL: http://old.consilium-medicum.com/media/psycho/01_04/118.shtml

チェルノブイリ事故の影響で被ばくした人々における器質性脳障害の構造的・力学的特徴(臨床追跡研究)

著者:O.A.レビョノク

典拠:博士論文、1999

URL: http://disser-lib.com.ua/dissertations/show/73095/

チェルノブイリ事故の放射線学的・医学的余波

著者:V.G.ベベシュコ、D.A.バズィカ、A.Yu.ロマネンコ、K.M.ロガノフスキー

典拠:ウクライナ医学アカデミーの広報、2011

概要:ウクライナを代表する専門家による著書。放射線に対する安全対策、健康保護、生態学、神経精神医学、内分泌学の観点から分析。ウクライナ語による全文がウェブ上に掲載されている。

URL: http://archive.nbuv.gov.ua/portal/chem_biol/jamn/2011_2/Bebeshko.pdf

チェルノブイリレガシー:フォトエッセイ

Title: Chernobyl Legacy: A Photo Essay

Author: Fusco, P.

Reference: (2006), [Online]

Keywords: Photography

Abstract: Over twenty years have passed since the meltdown at Chernobyl. Paul Fusco faces the dark legacy of the modern technological nightmare that continues to plague those exposed to its destructive radiation.

URL: http://inmotion.magnumphotos.com/essay/chernobyl

チェルノブイリ原発事故の実相解明への多角的アプローチ- 20 年を機会とする事故被害のまとめ-

タイトル:チェルノブイリ原発事故の実相解明への多角的アプローチ- 20 年を機会とする事故被害のまとめ-

著者:今中哲二

所収雑誌名:トヨタ財団助成研究(2004 年11 月~2006 年10 月)研究報告書

URLhttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/reports/kr139/KURRI-KR-139.htm

低線量被ばくの遠隔期における生物の早期老化:病気とその特徴

著者:N.B.ホロドヴァ、L.A.ジャヴォロンコヴァ、B.N.リジョフ、G.D.クズニェツォヴァ

典拠:Успехи геронтологии(老年学の進歩)、2007

詳細については出版社へお問い合わせください。http://www.gersociety.ru/contacts/

ロシア応用心理学における人間の機能状態のコンセプト

Title: The concept of human functional state in Russian applied psychology

Author: Anna B. Leonova

Reference: Psychology in Russia: State of the Art, pp.517-538, 2009

Keywords: activity regulation, job analysis, microstructure of cognitive processes, human functional state, workability, fatigue, mental effort, stress, interruption effects, computerized work

Abstract: The concept of human functional states (HFS) is considered in the framework of activity regulation approach developed in Russian applied psychology. Aimed at the analysis of changes in regulatory mechanisms of on-going activity, structural methods for multilevel assessment of workers’ states are discussed. Three different strategies of data integration are proposed regarding the types of essential practical problems. Their usability is exemplified with the help of two empirical studies concerned with reliability of fire-fighters’ work in the Chernobyl Zone and effects of interruptions in computerized office environment. A general framework for applied HFS research is proposed in order to develop new ecologically valid psychodiagnostic procedures that can help to create efficient stress-management programs for enhancing human reliability and performance in complex job environment.

URL: http://psychologyinrussia.com/volumes/pdf/2009/25_2009_leonova.pdf

▲ページの先頭へ戻る