ヘッダー画像

脳半球間の非対照:チェルノブイリによる被ばくの遠隔期に見られる心理病理の源泉として

著者:K.N.ロガノフスキー、E.Yu.アンティプチュク、M.A.ボムコ、N.V.デニシュク、T.K.ロガノフスカヤ、N.Yu.チュプロフスカヤ、K.L.ユリイェフ、L.L.ズドレンコ

典拠:Український медичний часопис(ウクライナ医学誌)、2006

キーワード:脳半球間の非対照、心理病理、イオン化放射線、神経生理学、神経心理学、超音波ドップレログラフィー、核磁気共鳴画像法

概要:ウクライナ医学アカデミー放射線医学研究所を代表する研究者達による書。超音波ドップレログラフィー、核磁気共鳴画像法、心理測定、神経生理学、神経心理学のメソッドを用いて、チェルノブイリ事故による急性放射線疾患(ARS)患者、リクヴィダートル、胎内被ばく者、ならびに比較コントロールグループを検査。左脳へのダメージが、ARS患者、0.3Sv以上の被ばくを受けたリクビダートル、および胎内被ばく者に確認。脳への構造的・機能的ダメージは左内頸動脈におけるシストリック循環の減少、ならびに大脳皮質、皮質下構造、神経経路、優位半球の皮質と、大脳辺縁系の病理によって引き起こされる。脳へのダメージは、心理病理的症状、認知障害、うつ病、人格障害の源泉となり得る。

URL: http://www.umj.com.ua/article/383/mizhpivkulna-asimetriya-yak-cerebralnij-bazis-psixopatologii-u-viddalenij-period-oprominennya-vnaslidok-chornobilskoi-katastrofi

チェルノブイリによる健康への影響 1986-2011

編集者:A.M.セルデュク、V.G.ベベシュコ、D.A.バズィカ

典拠:ТДМУ «Укрмедкнига» (テルノピル国立医学大学)、2011

概要:ウクライナを代表する研究者達によって編集。詳細についてはテルノピル国立医学大学へお問い合わせください。大学のホームページ:http://www.tdmu.edu.te.ua/eng/general/index.php

ウクライナ語のタイトル:Медичні наслідки Чорнобильської катастрофи 1986–2011

「放射能後」心的外傷後ストレス障害

著者:K.M.ロガノフスキー、N.A.ズダニェヴィチ

典拠:Збірник «Проблеми радіаційної медицини і радіобіології»(コレクション「放射線医学と放射線生物学の問題」)、2011

・詳細についてはウクライナ医学アカデミー・放射線医学研究所へお問い合わせ下さい。研究所のホームページ:http://www.national.rcrm.net.ua/index.php/en/

ウクライナ語の題名:«Пострадіаційний» посттравматичний стресовий розлад

チェルノブイリ・リクビダートルの脳機能障害の構造的基盤

著者:K.M.ロガノフスキー、M.O.ボムコ

典拠:Медичні наслідки аварії на ЧАЕС(チェルノブイリ事故による健康への影響)、2007

・詳細についてはウクライナ医学アカデミー・放射線医学研究所へお問い合わせ下さい。研究所のホームページ:http://www.national.rcrm.net.ua/index.php/en/

チェルノブイリ事故の影響による精神障害:神経生理学的メカニズム、統合臨床診察、治療

典拠:ウクライナ医学アカデミー放射線医学研究所、2002

概要:博士論文(ウクライナ)

URL: http://librar.org.ua/sections_load.php?s=medicine&id=5968

イオン化放射線とストレスはチェルノブイリ事故の神経精神的な影響の源泉であるかという議論

著者:K.M.ロガノフスキー

典拠:Журнал АМН України (ウクライナ医学アカデミーの広報)、2006

・詳細についてはウクライナ医学アカデミー・放射線医学研究所へお問い合わせ下さい。研究所のホームページ:http://www.national.rcrm.net.ua/index.php/en/

胎内被ばくを受けた子供達ならびに青年達に見られる心理生理的な影響 チェルノブイリ事故の余波

著者:T.K.ロガノフスカ、S.Yu.ニェチャイェフ

典拠:Медичний всесвіт (医学ジャーナル)、2004

・詳細については出版社にご連絡ください。出版社のホームページ:http://www.med-tech.com.ua/index.php?mod=perord&id=6

チェルノブイリ事故によって内部被ばくを受けた子供達における精神障害

著者:T.K.ロガノフスカ

典拠:ウクライナ医学アカデミー放射線医学研究センター、2005

キーワード:急性胎内被ばく、精神障害

概要:プリピャチからキエフへ避難した女性が1986年4月26日から1987年2月26日の間に産んだ、胎内で急性的な被ばくを受けた子供達と、キエフの子供達50人(比較コントロールグループ)を調査対象とする。被ばく線量データの臨床的・精神物理的研究は、放射線による脳への影響を明らかにした。包括的な臨床的特徴、心理生理学的特徴、精神障害の診察基準の改善、子供たちの生理的な状態などを記述。

URL: http://disser.com.ua/content/229475.html

放射線非常事態における精神衛生と心理リハビリテーションの保護(チェルノブイリ事故の経験に基づいて)

著者:K.N.ロガノフスキー、S.A.チュマク、M.A.ボムコ

典拠:Экстренная медицина(緊急医療)、2012

キーワード:神経精神疾患、リハビリ、社会

概要:チェルノブイリ事故の被害者の見られる精神神経疾患を研究し、研究結果を基に、緊急事態への予備システムの一環として、精神衛生の保護モデルとリハビリテーションの方法(アプローチ)を設計。被害者の精神衛生の保護は、将来発生し得る放射線事故やテロ攻撃に備えるにあたって、世間から重要視されるべき問題である。

URL: http://www.recipe.by/izdaniya/periodika/medicina/archiv/em_02_2012/nauchnye_publikacii/1340100518.html

ウランと超ウラン元素の神経毒性

著者:K.N.ロガノフスキー、S.Yu.ニェチャイェフ、I.V.ペルチュク

典拠:Український медичний часопис(ウクライナ医学誌)、2008

キーワード:ウラン、超ウラン元素、神経毒性、放射線毒性、シェルターオブジェクト

概要:ウランと超ウラン元素の物理化学的性質、有病率、使用、および神経精神効果を検証。シェルターオブジェクトの作業員の神経生理学的検査は、脳の生体活動の障害が精神神経病理学の発展の基礎となることを明らかにした。イオン化放射線による低線量被ばくと微線量被ばく、ウランと超ウラン元素の神経毒性、ストレス、並びに放射線以外の工業廃棄物による危険は、これらの病気の病因となりうる。ウランと超ウラン元素の生物学的な影響の研究は、放射線生物学、放射線衛生学、および神経精神医学にとって不可欠である。(ロシア語による全文がウェブ上に掲載されている)

URL: http://www.umj.com.ua/wp-content/uploads/archive/64/pdf/31_rus.pdf?upload

▲ページの先頭へ戻る