タグ「ヨウ素129」
タイトル:ヨウ素129の分析を通じた福島原発事故起源のヨウ素131の広がりと沈着量の再構築
著者: 村松 康行, 松崎 浩之, 大野 剛, 遠山 知亜紀
所収雑誌名:2013年度日本地球化学会第60回年会講演要旨集
キーワード: ヨウ素129, ヨウ素131, 福島原発事故, 降下量, 汚染マップ
概要: 福島原発事故においても大量のI-131が放出されたが、もしも、初期被ばくが大きい場合は後になって甲状腺への影響が出る可能性がある。しかし、半減期 が8日と短いため、事故当初の放射性ヨウ素の広がりや住民が受けた被ばく線量に関するデータは十分でない。そこで、I-131と同時に放出されたと考えら れる長半減期の同位体であるI-129(半減期1,570万年)が指標になる。文科省が集めた土壌試料や我々が独自に集めた試料を用い、I-129の分析 を試みた。AMSを用いたI-129の分析結果から約400箇所のI-131沈着量を推定した。今まで殆どデータがなかった福島原発から20 km圏内や南西側の地域を中心に、I-131の沈着量のマップを作成した。今回、値が加わったことで、I-131の沈着量の地域分布の特徴がより鮮明に なってきた。
URL:https://www.jstage.jst.go.jp/article/geochemproc/60/0/60_189/_article
タイトル:チェルノブイリ事故後に汚染されたベラルーシの集落におけるヨウ素129とヨウ素131の地上沈着密度の相関
著者:星正治、ステパネンコV. F., ガヴリリンY. I., ヴォルコフY. M., マカレンコヴァI. K., 高田純、シェフチュクV. E., スコルツォフV. G., ペチンD. V., ヤスコヴァE. K., コンドラショフA. E., イヴァンニコフA. I., エルマコヴァN. M., チュニヒンL. N.
典拠:国際学会シリーズ、1234巻、2002年5月、115-120頁。
DOI: http://dx.doi.org/10.1016/S0531-5131(01)00601-X
キーワード:チェルノブイリ事故、ヨウ素129、ヨウ素131、甲状腺線量
概要:長寿命のヨウ素129は、チェルノブイリ事故後の短寿命のヨウ素131フォールアウトの証と考えられている。ヨウ素の堆積密度に関するデータは、ヨウ素131の地表堆積密度情報が明らかになっていない多くの汚染地域の住民の甲状腺線量の評価に役立つ可能性がある。
本パイロット研究の目的は、2000年に測定されたヨウ素129の地表堆積密度と1986年に測定されたヨウ素131びそれの相関関係を調査することである。
ヨウ素129の測定は、βとxの一致を使ったヨウ素の分離およびヨウ素129の崩壊の登録によって行った。ベラルーシの汚染された三州において(12集落における14地点)土壌サンプルを集め、ヨウ素129、セシウム137の地表堆積密度を測定した。12集落中10集落については、1986年の事故後の第一週目の間のヨウ素131とセシウム137の分光測定データが入手できた。
2000年のヨウ素129およびセシウム137の測定の結果はヨウ素131/セシウム137比の再構築に利用した。再構築されたヨウ素131/セシウム137比と1986年に直接測定によって得られたヨウ素131/セシウム137比の比較はよく一致した。相関係数は0.69、線形回帰係数は(±SD)は2.36(0.88±)であった。この調査によって、ヨウ素129地表堆積濃度のデータを、ヨウ素131の照射に起因する甲状腺吸収線量の推定を改善するためにさらに応用できる可能性が確認された。
URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S053151310100601X
タイトル:地下水の放射性ヨウ素:比率、生物地球化学と潜在的治療アプローチ
著者:デナムM., カプランD., イェーガーC.
典拠:サバンナリバー国立研究所、2009年9月。
doi:10.2172/965394
キーワード:ヨウ素129、ヨウ素131、ヨウ化物、ヨウ素酸塩、修復、核分裂生成物、有機物、微生物学、銀、吸着、リスク評価
概要:本レポートは契約番号DE-AC09-08SR22470において米国エネルギー省のために準備され、契約の下で行われた作業記録である。米国エネルギー省もSRNSも従業員のいずれも、いかなる任意の明示もしくは黙示の保証を行っておらず、ここに開示された、その使用が個人所有の権利を侵害しない任意の情報、装置、または製品やプロセスの正確性、完全性、または有用性のためのあらゆる法的責任または責任を想定もしくは表示を行っていない。ここでの特定の商業製品、プロセス、または商品名によるサービス、商標、名称、製造業者その他への言及は必ずしも、サバンナリバー原子力ソリューションまたは米国政府またはその他機関の同等物による推薦、推奨、または優遇を示したり意味するものではない。ここに示されている著者たちの見解や意見は、必ずしも状態や米国政府またはその任意の機関の見解を反映するものではない。
…チェルノブイリ事故後の時間の作用…。注意すべきはヨウ素131…甲状腺への最大投与量が発生する…。…129の総量…10 4 nCi 甲状腺への線量はその…が原因に急激に減少する…放射能…放射能の量に対する甲状腺線量感度を示していない…
URL:http://sti.srs.gov/fulltext/SRNL-STI-2009-00463.pdf
タイトル:チェルノブイリ事故の結果としてのベラルーシにおけるヨウ素131の堆積評価のための土壌中のヨウ素129とセシウム137の利用
著者:ミロノフV., クドリャショフV., イユF., ライズベックG. M.
典拠:環境放射能ジャーナル、59巻、3号、293‐307頁、2002年。
デジタルオブジェクト識別子:http://dx.doi.org/10.1016/S0265-931X(01)00080-7
キーワード:チェルノブイリ、ヨウ素129、ヨウ素131、セシウム137、土壌
概要:ヨウ素131とセシウム137の放射能測定値とヨウ素129の核化分析(NAA)および加速器質量分析(AMS)を利用して、ベラルーシの土壌における131I/137Csおよび129I/137Csの比率を測定した。ベラルーシにおけるチェルノブイリ事故前の129I/137Csの比率は核兵器の放射性降下物から予想された値よりもはるかに大きいということが分かった。チェルノブイリ事故について、この結果は放射性雲の移行と堆積中のヨウ素とセシウムの分画が比較的少なかったという仮説を支持するものである。137Cs >300 Bq/kgを示す地点においては、ヨウ素129によってチェルノブイリによるヨウ素131の堆積のより信頼性の高い遡及推計を得られる可能性がある。しかし、この結果が示しているのは、セシウム137によっても適切に(±50%)ベラルーシにおけるヨウ素131の見積りを出すことができるということである。
URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0265931X01000807
タイトル:マイクロ波ベースのサンプル調製法を通じた加速器質量分析法による地衣類における129Iの分析
著者:ゴメズ・グズマンJ. M., ロペス・グティエレスJ. M., ピントA. R., ホルムM. E., ガルシア・レオンM.
典拠:原子力機器部門&物理研究方法、セクションB(資料および原子とビーム相互作用)、268巻、7-8号、1171-4頁、2010年4月。
デジタルオブジェクト識別子:10.1016/j.nimb.2009.10.126
キーワード:ヨウ素129、地衣類、再処理工場、フォールアウト、チェルノブイリ、AMS
概要:環境内の129Iの存在は20世紀半ばの核時代当初からの人工的な核の排出の影響による。それぞれの源とそれぞれのゾーン内での相対的な影響力についての詳細を知るためには、環境試料中におけるこの放射性核種の測定値の量をまとめることが必要である。本研究では、スウェーデン中央部のローゲン湖の苔サンプル(Cladonia alpestris)内における129Iを測定した。マイクロ波分解に基づく方法が、速度を改善し汚染を低減するために、この測定のために開発された。この方法に基づき、ローゲン湖(スウェーデン)の地衣類サンプルにおける129I濃度が測定され、チェルノブイリ原発事故や核燃料再処理施設の影響が示された。
URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0168583X09011756
タイトル:ウクライナおよびデンマークにおける甲状腺および尿中のヨウ素129
著者:ホウX., マレンチェコA. F., クセラJ., ダルゴーH., ニールセンS. P.
典拠:全体環境科学、302(1-3)、63-73頁、2003年1月。
デジタルオブジェクト識別子:10.1016/S0048-9697(02)00321-2
キーワード:ヨウ素129、甲状腺、尿、ウクライナ、デンマーク、チェルノブイリ事故
概要:ベラルーシのゴメリのヒト甲状腺、デンマークのユトランドの羊の甲状腺とジーランドのヒトの尿におけるヨウ素129/127の濃度を分析した。ゴメリのヒト甲状腺におけるヨウ素129/127比は2.65–11.0×10−9、平均7.21×10−9であり、アジアや南米のもの(10-10)より一桁高かったが、西ヨーロッパにおけるもの(10-8)よりは有意に低かった。ヒト甲状腺におけるヨウ素129/127比と対象者の年齢との間に弱い負の相関(P<0.05)が見られたのはゴメリであった。デンマークのユトランドの羊の甲状腺におけるヨウ素129/127比平均は1.81×10−7で、南半球およびアジアのものに比べて二桁高かった。またそれは1984年前に他の西ヨーロッパ諸国で観察されたもの、およびにゴメリのヒト甲状腺におけるものよりも同様に有意に高かった。ユトランドの甲状腺における高レベルのヨウ素129は、フランスおよび英国における再処理工場からの放出による。デンマークのジーランドのヒトの尿におけるヨウ素129/127比は0.86–2.86×10−8だった。甲状腺のヨウ素129への被ばくを評価するために、尿におけるヨウ素129を使用する可能性を検討した。
URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0048969702003212
タイトル:オーストリアにおける大気中のヨウ素129の遡及的測定
著者:ジャバーT., ウォルナーG., スタイアーP., カツルバーガーC., カンドラーN.
典拠:環境放射能ジャーナル、112、90-95頁、2012年10月。
デジタルオブジェクト識別子:10.1016/j.jenvrad.2012.05.010
キーワード:ヨウ素129、エアロゾル、AMS、履歴データ、吸入投与量、オーストリア
概要:…1960年代…(1986年のチェルノブイリ事故まで)圧された…個体の甲状腺が飽和する…程度…甲状腺中の放射性ヨウ素濃度が甲状腺癌発生のリスクを有意に増加させる。放射線…測定するために…
URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0265931X12001245
タイトル:チェルノブイリ事故後の北部ウクライナの土壌中のヨウ素129とヨウ素131による被曝の遡及的線量測定
著者:R. ミシェル、J. ハンドル、T. エルンスト、W. ボッシュ、S. シダット、A. シュミット、D. ヤコブ、(…)J. M. ロペス- グティエレス
典拠:全体環境科学、340(1‐3)、35‐55頁、2005年3月。
デジタルオブジェクト識別子: 10.1016/j.scitotenv.2004.08.006
キーワード:ヨウ素129、ヨウ素131、加速器質量分析法、放射化学的中性子放射化分析、遡及的線量測定、放射性核種の移行
概要:チェルノブイリ事故後、長命のヨウ素129を経由したヨウ素131による被曝の遡及的線量測定の実現可能性を調査するために、1995年および1997年に深さ40センチメートルに及ぶ48の土壌断面がロシアとウクライナから運び込まれた。サンプリング地点には、高濃度の汚染を受けたウクライナのコロステンやナロジチといった地区はもちろん、ロシアのモスクワ、ウクライナのジトミル地区といった放射性降下物の影響をほとんど受けていない地域も含まれている。
URL: http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S004896970400590X