タグ「スウェーデン」
タイトル:チェルノブイリ放射性降下物後のキノコの長期的セシウム137汚染
著者:マスカンゾニD.
典拠:Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry、2001年7月、249巻、1号、245-249頁。
DOI: 10.1023/A:1013263114576
キーワード:セシウム137、汚染、キノコ、ヨーロッパ、スウェーデン
概要:チェルノブイリ事故の余波で高濃度セシウム137がいくつかのヨーロッパ諸国とスウェーデンで観測された。長期的なセシウム137汚染評価のため、二種の食用キノコを長期的調査のために選択した。1986年から1998年の間にSuillus variegatusとCantharellus spp.が収集され、そのセシウム137内容が評価された。その結果、セシウム137の放射能がSuillus variegatusには多かれ少なかれ一定量が残る一方、Cantharellus spp.では増加していることが分かった。このことは、低栄養基質、有機物の豊富さ、高いphによって摂取可能なセシウム137が維持されているキノコがいる森林環境システムを反映している。時間分布の減衰補正によって示されたのは、少なくとも中期的には、キノコのセシウム137量に影響を与える主な要因となるのは放射性崩壊だということである。
URL:http://link.springer.com/article/10.1023/A%3A1013263114576
タイトル:スウェーデンにおけるチェルノブイリ事故後の妊娠結果
著者:エリクソンA., カレンB.
典拠:Environ Res.、1994年11月、67(2)、149-159頁。
doi: http://dx.doi.org/10.1006/enrs.1994.1070
キーワード:妊娠、スウェーデン
概要:1986年チェルノブイリ事故後に最高度の放射性降下物を被ったスウェーデン国内の諸地域における小児がんの発生と妊娠結果を調査する。
URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S001393518471070X
Title: Incidence of legal abortion in Sweden after the Chernobyl accident
Author: V Odlind, A Ericson
Reference: Biomedicine & Pharmacotherapy, Volume 45, Issue 6, 1991, Pages 225-228
DOI: http://dx.doi.org/10.1016/0753-3322(91)90021-K
Keywords: Chernobyl, abortion
Abstract: The number of legal abortions in Sweden increased around the time of the Chernobyl accident, particularly in the summer and autumn of 1986. Although there was no recording of reasons for legal abortions, one might have suspected this increase to be a result of fear and anxiety after the accident. However, seen over a longer time perspective, the increase in the number of abortions started before and continued far beyond the time of the accident. There was also a simultaneous and pronounced increase in the number of births during the years subsequent to the accident. Therefore, it seems unlikely that fear of the consequences of radioactive fall-out after the Chernobyl accident resulted in any substantial increase of the number of legal abortions in Sweden.
URL: http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/075333229190021K
著者:D.V.アーモンド、L.エドランド、M.パーム
典拠:New York, NY 10027: Department of Economics, Columbia University, 2007.
キーワード:スウェーデン、原爆生存者、チェルノブイリ、IQ低下、認知能力
概要:排卵後8~25週間内に被ばくした日本の原爆生存者にIQの低下を確認(Otake and Schull, 1998)。これが低線量被ばく(<10mGy)による影響か否かは解明されていない。チェルノブイリ事故はスウェーデンにおいて放射線レベルを向上させた。1983~1988年にスウェーデンで生まれた子供達562,637人のデータは、チェルノブイリ事故当時に胎内で被ばくした子供たちにおける学業(成績)の低下を示している。最も重大な低下は、妊娠後8~25週間内に被ばくした胎児に見られる。(ウェブ上に全文掲載)
URL: http://academiccommons.columbia.edu/item/ac:114443
タイトル:スウェーデン北部におけるチェルノブイリ事故前後のトナカイとカワカマスの筋肉組織における放射性セシウム。スウェーデン環境試料バンクからの組織サンプルに基づく遡及的研究
著者:フォルベルクS., OdsjöT., オルソンM.
典拠:全体環境科学、115巻、3号、1992年4月30日、179-189頁。
DOI: http://dx.doi.org/10.1016/0048-9697(92)90328-P
キーワード:放射性セシウム、トナカイ、カワカマス、チェルノブイリ、環境試料バンク
概要:1986年4月のチェルノブイリ事故後、放射性核種の著しい堆積がスウェーデンの東部、中央および北西部で地域的に発生した。局所的には、放射性セシウム降下物は大気中における核実験の残存物を数倍上回っていた。1960年代の終わりから、毎年異なる地域で収集された様々な植物や動物の種からの器官のサンプルがスウェーデン環境試料バンク(ESB)に保存されてきた。本研究では、ESBからのサンプルを放射能汚染の遡及的研究のために使用した。ESBに保存されていたトナカイとカワカマス(ノーザンパイク)の筋肉組織におけるセシウム134とセシウム137の放射能を測定した。トナカイはスウェーデン北部の3地域で、カワカマスはそのうちの1地域でサンプルが毎年採取されている。チェルノブイリ事故の前に収集された資料においては、新鮮重におけるセシウム137レベルはトナカイで57–180 Bq/kg、カワカマスで14–24 Bq/kgだった。これらのレベルは以前の核爆弾の実験と関連している。チェルノブイリ以前の期間(1971~1986年)にはカワカマスにおいて有意な減少が現れた。チェルノブイリ後のサンプルにおけるセシウム137の負荷は、最北地域における元のレベルに等しい量から最南端地域における最大で80倍高い値にいたるまで様々だった。記録された最高値はトナカイにおける18,425Bq/kgだった。チェルノブイリ放射性降下物以降のトナカイの地理的変動は、1986年5月に行われた航空機調査で推定された堆積物のパターンと一致していた。1987年に捕獲されたカワカマスにおける「新しい」および「古い」放射性セシウム負荷の比率は、湖の堆積エリアに放牧されたトナカイにおける対応比率(それぞれ33および19)に近づいた。
URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/004896979290328P
タイトル:チェルノブイリ事故後のスウェーデンにおける繊細な農業環境における放射性セシウムの移行。Ⅲ.ベステルノルランド県
著者:ロゼンK., ハークE., エリクソンÅ.
典拠:全体環境科学、209巻、2-3号、1998年1月19日、91-105頁。
DOI: http://dx.doi.org/10.1016/S0048-9697(98)80100-9
キーワード:放射性セシウム、放射性ヨウ素、チェルノブイリ、放射性降下物、草、穀物
概要:1986年にスウェーデン北部にあるベステルノルランドの郡内のチェルノブイリ被害を受けた多くの農家で、草や穀物への放射性セシウムの移行について調査が行われた。1986年に土壌表層(0〜5センチ)が、1986-1996年に収穫物が分析された。目的は、短期的および長期的視点においてセシウム137の移行の感受性に対する土壌と作物ローテーションの影響を調査することであった。1986年の放射性降下物における草への移行は穀物に対するよりも通常かなり高かった。この年の草への移行は二回目の刈り取りにおいてよりも、最初の刈り取りにおいて通常はるかに高かった。年と共の移行の減少は大きかったが土地柄と作付順序によってむらがあった。耕起は作物へのセシウム137の移行を減少させるのに有効であった。1986年に耕作地における穀物わらへの移行は成熟期よりも遅い茎伸長(LSE)において大きかった。意外なことに、作物へのセシウム137の移動といずれかの土壌特性の間に明確な関係はなかった。1986年における草や穀物へのヨウ素131の移行についても一部の農場で調査された。チェルノブイリ放射性降下物の2か月後、その結果はセシウム137の移行と比較された。
URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0048969798801009
タイトル:チェルノブイリ事故後のスウェーデンにおける繊細な農業環境における放射性セシウムの移行。Ⅱ.イェムトランド県内の周縁的、半自然的地域
著者:ロゼンK.
典拠:全体環境科学、182巻、1-3号、1996年4月5日、135-145頁。
DOI:http://dx.doi.org/10.1016/0048-9697(95)05059-0
キーワード:放射性セシウム、草、放射性降下物、チェルノブイリ、汚染
概要:1986年にイェムトランド県のチェルノブイリ被害を受けた2地域、山岳地域と渓谷地域で、放射性セシウムの挙動と草への移行に関して調査された。9つの一時的草原地帯と8つの永久的牧草地帯において1986年と1989年に土壌表層(0〜10センチ)が、1986-1994年に草のサンプルが分析され、個別に説明された。調査の目的は、チェルノブイリ放射性降下物後の短期および長期的視点における、異なる土壌タイプの感度、セシウム移行における通常の農法、耕作とK施肥の影響を調査することである。予測通り、草へのセシウム137の移行は一時的草地におけるよりも永久牧草地において通常高かった。しかし双方の草地タイプで年によって移行にかなりの異なる変化があった。放射性降下物があった1986年における草への移行は草地の厚みと傍受能力に大きく依存していた。その後の数年では、それはまた、粘土鉱物へのセシウム固定容量、K施肥、植物摂取によるK除去の逆過程に依存していた。汚染された表面層の耕起と鉱質土壌とセシウムの混合は移行減少に有効だった。1986~1994年の間、移行は大幅に減少し、(0.1–177.3 m 2/kg d.w.) × 10 −3の範囲を示した。予測された年間の半減期Tarは放射性降下物後の数年間で減少した。耕作とK施肥という双方の対策が草の汚染を減少させる潜在的な価値を有することが明白に示された。双方の対策が取り入れられたところでは、78%〜95%の範囲における減少が耕起後の年に見られた。
URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/0048969795050590
タイトル:チェルノブイリ事故後のスウェーデンにおける繊細な農業環境における放射性セシウムの移行。Ⅰ.イェヴレボリ県
著者:ロゼンK., エリクソンÅ., ハークE.
典拠:全体環境科学、182巻、1-3号、1996年4月5日、117-133頁。
DOI:http://dx.doi.org/10.1016/0048-9697(95)05056-6
キーワード:放射性セシウム、チェルノブイリ、放射性降下物、穀物、草
概要:1986年にイェヴレボリ県のチェルノブイリ被害地域の15の農場で、草や穀物への放射性セシウムの移行調査が行われた。1986年には土壌表層(0〜5センチ)が、1986-1994年には収穫物が分析された。その目的は、長期的な視点におけるセシウム137の移行の感受性に対する場所柄と土壌特性の影響を調査することであった。移行は穀物よりも草に対して非常に高かった。しかし、双方の収穫物についてはかなりの年間減少があった。草、特に放射性降下物があった1986年の草においては、移行は刈り株や草地の傍受容量、土壌肥沃度とK施肥、また作物の成長による希釈に依存していた。その後の数年は、草への移行の年間減少は2~100倍低下した。表面層の耕起と土壌と放射性セシウムの混合は共に、農作物への放射性セシウムの移行減少に貢献している。草原地帯の密集した刈り株と草が、高い持続的移行の遅延期間の主な理由である。年間減少は鉱物土壌より有機土壌において低かった。作物への移行の減少の計測について、農業環境におけるセシウム137の長期挙動を評価するための新しい概念に関連して議論されている。
URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/0048969795050566
タイトル:降水量に基づくスウェーデン南部スコーネ県における核爆弾テストおよびチェルノブイリ事故によるセシウム137の沈着の算出
著者:イサクソンM., エルランドソンB., リンダーソンM.-L.
典拠:環境放射能ジャーナル、49巻、1号、2000年5月、97-112頁。
DOI: http://dx.doi.org/10.1016/S0265-931X(99)00101-0
キーワード:堆積、沈殿、放射性カルシウム、グローバルフォールアウト、チェルノブイリの放射性降下物
概要:スウェーデン南部のスコーネ県(面積約100×100 km2)上の堆積について調査を行った。 沈着の原因は核兵器テストとチェルノブイリ原発事故が半々で、1-3 kBq/m2にまで及ぶ。調査エリア上に格子状に分布する16地点からの土壌試料中の放射能濃度が計測され、核兵器テストからの堆積とチェルノブイリ事故からの堆積が分離された。これらのチェルノブイリ事故前後の放射能を、2か所の沈殿物の放射能濃度の測定値から計算された堆積値および113~143の降水局ネットワークの測定値から計算された堆積値と比較した。in situ測定との比較、また航空測量による測定との比較が行われた。結果は良好で、いくつかの局からの1mm当たりの堆積の測定値、および局ネットワークの沈殿の測定値からの堆積の振り返りにおいて、質の良い詳細な知識を得ることができた。
URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0265931X99001010
タイトル:チェルノブイリ事故前後における表面空気における季節的なベリリウム7とセシウム137の放射能
著者:クランA.
典拠:環境放射能ジャーナル、90巻、2号、2006年、140-150頁。
DOI: http://dx.doi.org/10.1016/j.jenvrad.2006.06.010
キーワード:ベリリウム7、セシウム137、大気、エアロゾル、チェルノブイリ放射性降下物、核兵器降下物、スウェーデン、ヨーロッパ
概要:表面空気(エアロゾル)における宇宙線の7Be(半減期=53.4日)と人為的なセシウム137(半減期=30年)の放射能の季節変動が、高緯度(北緯56°–北緯68°、スウェーデン)における長期データ記録(1972-2000年)から抽出された。週平均の標準値が長期的傾向を管理するのに使用され、周期的な動向を調査することができた。7Beの放射能の増加は春と夏の季節に見られ、対流圏界面の季節間伐に関連していると考えられる。セシウム137の行動記録の変動は、同位体がいかに大気中に注入したか(爆弾試験から成層圏およびチェルノブイリ事故から対流圏)、またその後の移動メカニズムを反映していると考えられる。したがって、1986年までは、表面空気のセシウム137の放射能は核兵器テスト降下物と強く関わり、7Beに似た時間変動を示した。逆に、1986年以降はチェルノブイリによるセシウム137が長期的記録を占め、大気境界層条件によって強く制御された年間サイクルを示している。さらに、チェルノブイリ事故後の時期の短期的データはその年を通じて起こったと考えられるセシウム137が豊富な気団の微妙な侵入、そしてこれらの緯度で空間的に発生したことによる違いを示している。これは、年々の変動に関連付けるべき、また短期データ記録を解釈する際に注意を促す重要な観察である。
URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0265931X06001032