ヘッダー画像

ザグレブ(クロアチア)の空気中の放射性物質の長期的調査

タイトル:ザグレブ(クロアチア)の空気中の放射性物質の長期的調査

著者:Z. フラニッチ、G. マロヴィッチ、J. センカー

典拠:大気研究、89巻、4号、391-5頁、2008年9月。

デジタルオブジェクト識別子:10.1016/j.atmosres.2008.03.005

キーワード:放射能、セシウム137、ベリリウム7、チェルノブイリ事故、実効線量

概要:クロアチアのザグレブ市における、天然に存在する放射性核種、核兵器によって生産される放射性核種、原子炉から放出される放射性核種の分布と動態に関する研究が、1960年代初頭からクロアチアにおいて、人間環境の放射能汚染のための監視プログラムの一環として行われてきた。本論文では、チェルノブイリ事故後のザグレブ市における人工のセシウム137と自然発生のベリリウム7の長期調査について取り上げられている。チェルノブイリ原発事故によって、1986年のみセシウム137の放射能濃度の大幅な増加が起こったが、それはその後数年の内に迅速にチェルノブイリ以前の値に減少した。1987年1月から1990年12月までのポスト·チェルノブイリの期間中観察されたセシウム137の空気中の平均滞留時間は1.0年と推定された。この期間中観察された放射性降下物中のセシウム137の平均滞留時間は0.9年と推定された。1987年から2004年までの空気中のベリリウム7の平均放射能濃度は、(5.4±2.8) × 10− 3 Bq m− 3であった。測定されたベリリウム7の放射能濃度は、通常7月に最高値が測定されるという季節的動向を示した。

URL: http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0169809508000689

前後へのリンク

コメント




▲ページの先頭へ戻る