ヘッダー画像

タグ「セシウム137」

イェニセイ川の水底に蓄積する人工放射性核種60Co,137Cs,152Eu,241Amの調査(英訳あり)

 

著者:L.G.ボンダレヴァ、A.Ya.ボルスノフスキー

典拠:雑誌“放射能化学”、2008

ISSN: 1608-3288

DOI: 10.1134/S1066362208050196

キーワード:河川の水底、137Cs,60Co,152Eu,241Am

概要:イェニセイ川河畔に位置する、ロスアトム(ロシア国営原子力企業)が経営する工場付近の、川底の上層に蓄積した放射性核種60Co,137Cs,152Eu,241Amの調査。60Co,152Eu,241Amは主に腐植質およびフルヴォ性の酸の留分と関連性がある。

放射性核種の水底における移動を詳細にわたって記述。

URL: http://link.springer.com/article/10.1134%2FS1066362208050196?LI=true#

人体に様々な影響を与える、ウリャノフスク地方の個々の水体に存在する放射能性物質の状態

 

著者:E.A.ベロゼロヴァ

典拠:雑誌“学問と教育の現代の問題”、2006

ISSN:1817-6321

キーワード:238u, 232th, 235u, 40k, 137cs, 90sr, チェルノブイリ事故、河川、湖

概要:異なる水体における、様々な放射性核種の状態と特徴を記述

URL: http://elibrary.ru/item.asp?id=9910875

中央ロシアの小規模農業流域チェルノブイリ由来のセシウム137インベントリの空間的変動

タイトル:中央ロシアの小規模農業流域チェルノブイリ由来のセシウム137インベントリの空間的変動

著者:ゴロソフV. N., ウォーリングD. E., パニンA. V., ストゥキンE. D., クヴァスニコヴァE. V., イヴァノヴァN. N.

典拠:Applied Radiation and Isotopes、51巻、3号、1999年9月、341-352頁。

DOI:http://dx.doi.org/10.1016/S0969-8043(99)00050-0

キーワード:チェルノブイリ、放射性核種、フォールアウト、セシウム137、フォールアウト後の再分配

概要:チェルノブイリ放射性セシウムのフォールアウトおよび関連するインベントリの小規模での空間変動に関する報告は現在ほとんどない。本レポートでは、中央ロシアのトゥーラ近郊にある2.18平方kmのラプキ・バルカ集水域内のインベントリの変動調査の結果を報告する。チェルノブイリ事故直後、このローカルエリアは200kBqm -2を越えるインベントリによって特徴付けられたが、元々あった原爆由来のインベントリはきわめて低かったことから考慮の対象外とすることができる。フィールドサンプリングと測定には、その後の実験室分析用の土壌のコアの収集およびCORADポータブル検出器を用いたin situフィールド測定が含まれる。その結果、流域全体の基準インベントリにおける系統的な南北の増加が明らかとなったが、それは流域内のその後の放射性セシウムの再分配を解釈する際に考慮する必要がある。報告された爆弾由来のフォールアウトと同規模のインベントリのランダムな空間変動についても報告されている。ランダムな空間変動の程度は異なる地形単位によってさまざまである。最大変動は20%までの変動係数を伴い、バルカ低地内の堆積物の蓄積エリアに関連していた。実質的変動(一般的な変動係数が約15%)は河間地およびバルカ側部双方の平らな耕作地と未耕作地内で見られ、それら全てが参照場所であった。最小変動(一般的な変動係数が約12%)は堆積物の蓄積の証拠が無い栽培斜面と関連していた。

URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0969804399000500

チェルノブイリ由来のセシウム137のフォールアウト後の再分配における土壌浸食や河川径路の役割:中央ロシア、ラプキ集水域の事例研究

タイトル:チェルノブイリ由来のセシウム137のフォールアウト後の再分配における土壌浸食や河川径路の役割:中央ロシア、ラプキ集水域の事例研究著者:パニンA. V., ウォリングD. E., ゴロソフN. V.

典拠:地形学、40巻、3-4号、2001年10月、185-204頁。

DOI:http://dx.doi.org/10.1016/S0169-555X(01)00043-5

キーワード:チェルノブイリ、セシウム137、再分配、河川経路、土砂、土壌浸食、堆積

概要:ロシア平野の中央部は1986年のチェルノブイリ事故の結果、チェルノブイリ近郊の多くの地域における40kBq m-2を超えるインベントリと共に、かなりの量のセシウム137フォールアウトを被った。この汚染の長期的な行方に対する懸念から、放射性セシウムのフォールアウト後の再分配、さらに景観中の汚染の空間分布の将来的変化を予測する必要性に着目した。フォールアウトとして地表面に到達した放射性セシウムが迅速かつ強力に土壌や底質粒子に吸着されたため、フォールアウト後のそれらの再分配を予測しようとするいかなる試みも、浸食や堆積物が生じる過程に焦点を当て、関連する地形プロセスの知識に大きく依存する必要が生じた。本論では、中央ロシア高地のラプキ集水域2.18平方㎞におけるフォールアウト後のセシウム137の再分配の詳細な調査について報告するが、それには土壌侵食プロセス、堆積物輸送経路、堆積物輸送比、堆積物シンクについての考慮が必要とされる。チェルノブイリ事故後経過した時間は浸食された地域におけるチェセシウム137のインベントリを大幅に削減させるにはまだ不十分だが、下斜面、窪地側および底面の堆積エリアはすでにセシウム137のインベントリの大幅な増加を示している。得られた諸結果が示しているのは、ロシアの平野内におけるチェルノブイリ由来のセシウム137フォールアウトの長期的再分配に関する重要な予測を開発するためのいかなる試みも、斜面、窪地構造および窪地構造に入る堆積物の行方の関係に関する確かで詳細な理解に基づく必要があるということである。

URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0169555X01000435

チェルノブイリ原子力発電所周辺立入禁止区域内の表層水における粒子状のチェルノブイリ由来放射性核種の特性

タイトル:チェルノブイリ原子力発電所周辺立入禁止区域内の表層水における粒子状のチェルノブイリ由来放射性核種の特性

著者:松永武、上野隆、天野光、トカチェンコY., コヴァリョフA., 渡辺美紀、小沼義一

典拠:汚染水文学ジャーナル、35巻、1-3号、1998年12月15日、101-113頁。

DOI:http://dx.doi.org/10.1016/S0531-5131(01)00601-X

キーワード:チェルノブイリ、超ウラン元素、セシウム137、ストロンチウム90、地表水域、パーティショニング、分配率

概要:チェルノブイリ原子力発電所から6〜40kmの川や湖の水域におけるチェルノブイリ由来の放射性核種の分布を調査した。水域内の放射性核種(セシウム137、ストロンチウム90、プルトニウム、アメリシウム、キュリウム同位体)の電流レベルと、それらの地表汚染との関係を提示した。水の放射性核種組成および地表汚染の調査によって、懸濁固形物(粒子状)の放射性核種は区域内の汚染された表土層の浸食から主に出現していることが明らかになった。微粒子と溶解形態間の見かけの分配比を既知の分配係数と比較した。

URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0169772298001193

チェルノブイリ事故から16年後のフランス東部のセシウム137土壌堆積マップ

タイトル:チェルノブイリ事故から16年後のフランス東部のセシウム137土壌堆積マップ

著者:ルノーP., プールセロットL., メーチヴィエJ.-M., モレロM.

典拠:全体環境科学、309巻、1-3号、2003年6月20日、257-264頁。

DOI:http://dx.doi.org/10.1016/S0048-9697(03)00049-4,

キーワード:チェルノブイリ、セシウム137、堆積マッピング、フランス

概要:フランス東部全体のセシウム137の沈着に関連するマップを制定するため、今日のセシウム137の表面活性と1986年5月の降雨との関係を調査した。本調査が行われたのは粘土質土壌がセシウムを効果的に閉じ込めていると考えられる下ローヌ渓谷地域である。この関係から推定された雨水/大気中放射能比に基づき、このタイプの粘土土壌において測定された今日の放射能が初期堆積の比較的典型的なものであることを明らかにした。得られたマップにおける連動する汚染地域は、チェルノブイリ放射性降下物の影響下にあるすべての国と同様、降雨の出現と関連づけられる。このマップは、放射能レベルおよび均質な放射能の広がり程度の双方の点において、フランスの隣接国で得られたマップと一致する。最後に、今日の土壌放射能の測定に基づくのみでは、東部地域全体にキャンペーンを広げても当初の放射性降下物に関する一貫したマップを作成することは不可能であることを示した。セシウム137の堆積および1986年5月の最初の週の降雨の関係を利用してのみ、フランス東部全体のチェルノブイリ放射性降下物を描写したマップを構築することができるのである。

URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0048969703000494

チェルノブイリ事故後の北クロアチアの鯉における放射性セシウムの放射能濃度の長期調査

タイトル:チェルノブイリ事故後の北クロアチアの鯉における放射性セシウムの放射能濃度の長期調査

著者:フラニッチZ., マロヴィッチG.

典拠:環境放射能ジャーナル、94巻、2号、2007年5月、75-85頁。

DOI:http://dx.doi.org/10.1016/j.jenvrad.2007.01.001

キーワード:鯉、濃縮係数、セシウム137、セシウム134、チェルノブイリ事故、線量、魚の消費量

概要:チェルノブイリ事故後の北クロアチアの鯉における放射性セシウムの放射能濃度の長期調査に関する報告である。鯉における放射性セシウム濃度は指数関数的に減少し、セシウム137の生態学的実効半減期は1987年~2002年の間は約1年、1993年~2005年の間は5年と推定された。
観察された鯉におけるセシウム134:セシウム137活性比は他の環境試料で観察された比率と類似していた。
鯉の濃縮係数(湿重量)は128 ± 74 L kg −1と推定され、それは水中のK+濃度に基づくモデル予測と合理的に一致していた。
セシウム134とセシウム137で汚染された鯉の消費によってクロアチアの成人人口が被った推定年間実効線量は小さく、1987年~2005年の間のそれによる一人あたりの線量は0.5 ± 0.2 μSvと推定される。
クロアチアにおける淡水魚の消費量の少なさと鯉おける放射性セシウムの放射能濃度の低さにより、鯉の消費は、チェルノブイリ事故後のフォールアウトからヒトへの放射性セシウムの移行における重要な経路ではなかったといえる。

URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0265931X07000252

チェルノブイリ事故後のコジャノフスキー湖におけるセシウム137の汚染規模

タイトル:チェルノブイリ事故後のコジャノフスキー湖におけるセシウム137の汚染規模

著者:S.M.ヴァクォフスキー、L.V.コレスニコヴァ、E.G.テルティシニク、A.D.ウラロフ

所収雑誌名:雑誌“放射能生物学。放射能生態学”、(Russian:ЖУРНАЛ: РАДИАЦИОННАЯ БИОЛОГИЯ. РАДИОЭКОЛОГИЯ) 2009

ISSN: 0869-8031

DOI: 10.1134/S0869803109020106

キーワード:湖、セシウム137、汚染

概要:チェルノブイリ事故後のコジャノフスキー湖(暖流湖。ブリャンスキー州)における放射能汚染を観察。現在の汚染の半経験的な評価と、実験結果との間には合致が確認されている。水中、沈殿物内、水中植物内におけるセシウム137の蓄積を観察。

URL:http://elibrary.ru/item.asp?id=11919683

ストロンチウム90とセシウム137がチェルノブイリゾーンに生息する小哺乳動物に与える長期的な影響について

タイトル:ストロンチウム90とセシウム137がチェルノブイリゾーンに生息する小哺乳動物に与える長期的な影響について

著者:Yu.A.マクリュク、A.M.マクシメンコ、S.P.ガシチャク、M.D.ボンダルコフ、I.V.チジェフスキー

所収雑誌名雑誌“生態学”(ロシアの生態学ジャーナル)、38 (3),2007:181-189.

ISSN: 1067-4136

DOI10.1134/S106741360703006X

キーワード:放射性核種の蓄積, 汚染、小哺乳動物、ストロンチウム90、セシウム137

概要:ストロンチウム90とセシウム137がチェルノブイリゾーンに生息する小哺乳動物に与える長期的な影響について。研究期間:1986~2005年

URL: http://elibrary.ru/item.asp?id=14000068

ベラルーシの土壌におけるセシウム137とストロンチウム90の垂直移動の予想

タイトル:ベラルーシの土壌におけるセシウム137とストロンチウム90の垂直移動の予想

著者:A.N.ペレヴォロツキー、T.V.ペレヴォロツカヤ

所収雑誌名雑誌“放射能生物学。放射能生態学”、(ロシア語: “РАДИАЦИОННАЯ БИОЛОГИЯ. РАДИОЭКОЛОГИЯ“)52(6), December 2012

ISSN:0869-8031

DOI:10.1134/S0869803112060082

キーワード:放射性核種の垂直移動、土壌、セシウム137、ストロンチウム90、森林

概要:ベラルーシの土壌におけるセシウム137とストロンチウム90の垂直移動を分析。多様な状況を想定:湿度の含有量、森林産物の組成。土壌の表面化における放射性核種の多様な移動を記述。

URL: http://lekarius.ru/external/paper/36946

▲ページの先頭へ戻る