ヘッダー画像

タグ「心血管疾患」

チェルノブイリの人間の心臓弁疾患を誘発した放射線

タイトル:チェルノブイリの人間の心臓弁疾患を誘発した放射線

著者:ボスA. S., シェティV., サディクA., シャニJ., ジェイコボヴィッツI.

典拠:J Am Soc Echocardiogr、2009年8月、22(8)、973.e1-3。

doi: 10.1016/j.echo.2009.03.027.

キーワード:放射線誘発弁疾患、大動脈弁狭窄症、僧帽弁逆流

概要:ひとりの若者が心雑音を訴えた。患者は、1986年のチェルノブイリ原発事故の被害を受けたウクライナの出身であることが明らかになった。身体検査により僧帽弁逆流と大動脈弁狭窄症の雑音が明らかになった。経食道心エコー検査によって、重度に石灰化した僧帽と石灰化した大動脈弁の三尖弁が僧帽弁と大動脈弁逆流と大動脈弁狭窄症と共に明らかになった。続く弁置換手術、弁の病理学的検査で分かったのは、重度のジストロフィー石灰化と、放射線誘発性弁疾患といった慢性炎症プロセスを示す変化であった。若者のこのような重度な弁疾患を説明する他の病因が見当たらない中、原子力発電所からの大量の放射線被ばくがこの重度の弁損傷の原因であるとのみ考えられる。

URL:http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19647162

マヤク原子力科学施設男性作業員における心臓血管疾患による死亡例

著者:M.G.ボロトニコヴァ、N.A.コシュルニコヴァ、N.S.コムレヴァ 他

典拠:Sci. Total. Environ. — 1994. — 142: — 29–31.

キーワード:心臓血管疾患、虚血性疾患、脳血管疾患

概要:マヤクで1948~1972年に働いた男性作業員9373人を調査。心臓血管疾患による死亡例の内、63.7%を虚血性疾患が占め、21.5%が脳血管疾患によるものであった。一般男性人口のデータ:各57%と30%。心臓血管疾患による死亡率は、一般人口における方が作業員よりも高い。

URL: http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/8178133

チェルノブイリ緊急作業員における死亡例:放射線リスクの概算(予備的分析)

著者:V.K.イヴァノフ、A.I.ゴルスキー、M.A.マクシウトフ 他

典拠:Health Phys. — 2001. — Vol. 81, № 5. — P. 514–521.

キーワード:リクヴィダートル、悪性腫瘍、心臓血管疾患、傷害

概要:ロシア人の緊急作業員65905人を含む426304人を1991~1998にわたって調査。この機関に4995の死亡例を確認。この内、統計学的に重大な放射線リスクを確認:悪性腫瘍(515例)、心臓血管疾患(1728例)。他の非腫瘍性疾患なども研究。

URL: http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11669204

低線量イオン化放射線被曝と循環器疾患:既存の疫学的証拠の体系的評価

著者:P.マックゲール、S.C.ダービ

典拠:Radiat. Res. — 2005. — Vol. 163, № 3. — P. 247–257.

キーワード:循環器、原爆生存者

概要:原爆生存者死亡例の最新の分析は、被曝線量範囲0-4Svにおけるイオン化放射線と循環器疾患の線形容量関係を提議している。この研究結果を検証するために既存の疫学データを包括的に評価。

URL: http://www.bioone.org/doi/abs/10.1667/RR3314

チェルノブイリ事故による健康被害‐四半世紀が過ぎて

編集者:A.セルデュク、V.ベベシュコ、D.バズィカ、S.ヤマシタ

典拠:Kyiv: DIA, 2011. ― 648 pp.

概要:チェルノブイリ事故による健康被害を包括的に記述。急性放射線症候群、白血病、固形癌、細胞遺伝学的効果、免疫学、法医学人口動態の問題などを扱う。

URL:http://www-sdc.med.nagasaki-u.ac.jp/gcoe/activities/publication/20110829_e.html

低・中線量のイオン化放射線と心臓血管に見られる後期の影響との疫学的関係、またその考え得るメカニズム 組織的な評価(英語)

著者:M.P.リトル、E.J.トウン、I.ツォウラキ 他

典拠:Radiat Res. — 2008.

概要:高線量被ばくと心臓および冠動脈の損傷との関係は既に証明されている。本研究では、低・中線量(<5Gy)被ばくと心臓血管に見られる後期の影響との疫学的な検証を行う。

URL: http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18159955

突然死や自殺の専門家の評価

タイトル:突然死や自殺の専門家の評価

著者:マカロフ​​、ウラジミール・ミハイロヴィチ

所収雑誌名:ウリヤノフスク、2005

キーワード:解剖病理学, 突然死,心血管疾患,自殺

概要:

URL:http://www.dissercat.com/content/ekspertnaya-otsenka-vnezapnoi-smerti-i-suitsidov

チェルノブイリ事故ー疫学的視点から

タイトル:チェルノブイリ事故ー疫学的視点から

著者:E. カーディス、M. ハッチ

典拠:臨床腫瘍学、23(4)、251-260頁、2011年5月。

デジタルオブジェクト識別子:10.1016/j.clon.2011.01.510

キーワード:がん、白内障、心血管疾患、チェルノブイリ事故、放射線、甲状腺がん

概要:ヨーロッパで何百万人もの人々を被ばくさせたチェルノブイリ原発事故による放射能放出から25年たった。影響を受けた人々の調査によって、放射線とがんの関連に関する、特にヨウ素同位体への被ばくによる甲状腺腫瘍のリスクに関する、新たな重要データが提供されてきた。それらは放射線影響のより十分な科学的理解のためのみならず、放射線防護にとっても重要なものである。チェルノブイリの放射性降下物の放射性ヨウ素に被ばくした小児および青年において、大量の線量に関連した甲状腺がんが増加しており、中でも最も幼い時に被ばくした者においてリスクが最大で、安定ヨウ素の欠乏によってリスクが高まる可能性がある…といったことが現在よく報告されている。

URL: http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0936655511005425

▲ページの先頭へ戻る