ヘッダー画像

タグ「燃料粒子」

チェルノブイリの放射性降下物の燃料成分を示す放射性核種による領土の汚染

タイトル:チェルノブイリの放射性降下物の燃料成分を示す放射性核種による領土の汚染

著者:カシュパロフV. A., ルンディンS. M., ズヴァリチS. I., ヨシチェンコV. I., レフチュクS. E., ホムティニンY. V., マロシタンI. M., プロトサクV. P.

典拠:全体環境科学、317巻、1-3号、2003年12月30日、105-119頁。

DOI: http://dx.doi.org/10.1016/S0048-9697(03)00336-X

キーワード:チェルノブイリ事故、汚染の地上密度、プルトニウム、放射性降下物、燃料粒子

概要:一連の実験を経て得られたデータは、チェルノブイリの放射性降下物の燃料成分の放射性核種の活動の相関関係を特定し、チェルノブイリの30Kmゾーンの154Eu、238Pu、239+240Puおよび241Am (2000年1月1日付け)による汚染の地上密度マップを作成するために使用された。2000年には、ウクライナのチェルノブイリ30Kmゾーン(放射性廃棄物のストレージおよび冷却池の放射能を除くチェルノブイリ原発工業用地外)における上部30cm土壌層における燃料成分の放射性核種の総インベントリは以下のように見積もられた。すなわち、90Sr—7.7×10 14Bq、137Cs—2.8×10 15Bq、154Eu—1.4×10 13Bq、238Pu—7.2×10 12Bq、239+240Pu—1.5×10 13Bq、241Am—1.8×10 13Bqである。これらの値は、事故の瞬間におけるチェルノブイリ原発4号炉におけるそれらの量の0.4~0.5パーセントに相当する。現在の推定値は以前広く引用された推定値よりも3倍低い。燃料成分の放射性核種のインベントリは、30Kmゾーン内およびその外における他の対象についても推定された。このことによって、チェルノブイリ原発工業用地外の事故時の燃料粒子(FP)マトリックス中の放射性核種の相対的放出の大きさに関するより正確なデータが得られるようになった。それは、原子炉内におけるそれらの放射性核種の1.5±0.5%に達し、以前の推定値よりも2倍低い。FPにおいて放出された放射性核種の三分の二がウクライナの領土の上に堆積した。

URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S004896970300336X

チェルノブイリ冷却池の燃料粒子:修復オプションの現在の状態と予測

タイトル:チェルノブイリ冷却池の燃料粒子:修復オプションの現在の状態と予測

著者:ブルガコフA., コノプレフA., スミスJ., ラプテフG., ヴォイツェホヴィチO.

典拠:環境放射能ジャーナル、100巻、4号、2009年4月、329-332頁。

DOI: http://dx.doi.org/10.1016/j.jenvrad.2008.12.012

キーワード:チェルノブイリ、冷却池、燃料粒子、ストロンチウム90、分解、修正

概要:今後数年間、チェルノブイリ冷却池(CP)の管理と修復戦略が実行される。修復オプションには冷却池の表面水位の制御の減少と露出した堆積物の安定化が含まれる。地上土壌中のチェルノブイリ事故の際に付着した燃料粒子は現在ではほぼ消滅した。しかしCPの堆積物中のストロンチウム90の放射能の大部分は燃料粒子の形態のままである。低い溶存酸素濃度および高いpHにより、CPの堆積物中の燃料粒子の分解は土壌におけるよりも大幅に遅い。プリピャチ川から池への水の汲み上げ計画停止後、堆積物の深刻な領域は排水され、空気に晒されることになる。これによって分解速度はかなり増し、それに従い、放射性核種の移動性および生物学的利用能は時間の経過とともに増加する。露出した底質の酸性化速度は、同質の土壌の石灰化後の酸性化に基づいて予測した。土壌や堆積物への燃料粒子の分解速度に関連する経験式を使用して、phによって燃料粒子の分解および別の修復シナリオによるストロンチウム90の行動を予測することができた。露出した堆積物においては燃料粒子は15~25年でほぼ完全に分解するが、浸水したままの冷却池の一部においては、燃料粒子の分解には約1世紀かかるだろう。

URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0265931X08002324

チェルノブイリ立入禁止区域の廃棄物処分から地圏へのストロンチウム90の移行

タイトル:チェルノブイリ立入禁止区域の廃棄物処分から地圏へのストロンチウム90の移行

著者:ドゥヴィエールL., ブガイD., グルニエC., カシュパロフV., アハムダッチN.

典拠:環境放射能ジャーナル、74巻、1-3号、2004年、139-150頁。

DOI:http://dx.doi.org/10.1016/j.jenvrad.2004.01.019

キーワード:チェルノブイリ、ストロンチウム90、燃料粒子、地下水、レターデーション、収着、ハイドロ分散

概要:核燃料粒子を含むシャロートレンチからのストロンチウム90のリリースを制御するプロセス、および底にある砂の帯水層内のその後の放射性核種の輸送の特性評価を目的とする現在進行中のフィールドスケール実験的研究(すなわちチェルノブイリ・パイロットサイト・プロジェクト)から結果が得られた。廃棄物の顕微鏡分析と浸出実験により、放射性インベントリの10〜30%が化学的に特に安定しているZr-U-O粒子と関連していることが示された。トレンチ内のストロンチウム90の活動の最大の割合(≈30–60%)は現在比較的ゆっくり溶解している非酸化UO 2 マトリックス燃料粒子と関連している。風成砂の帯水層におけるストロンチウム90の移動速度は地下水流速≈9%に吸着することによって遅くなっている(K d ≈ 2 ml/g)。地球統計学によって予測された帯水層における非反応性溶質輸送のための分散性値(すなわち0.8 6 cm)が36Clを用いた自然勾配トレーサー試験によって確認された。透水係数と帯水層の堆積物のKdとの間で観察された負の相関が示しているのは、36Clと比較するとストロンチウム90は地下においてより広く分散するということである。

URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0265931X04000244

自然条件での土壌におけるチェルノブイリ燃料粒子の溶解動力学

タイトル:自然条件での土壌におけるチェルノブイリ燃料粒子の溶解動力学

著者:カシュパロフV. A., アハムダッチN., ズヴァリッチS. I., ヨシチェンコV. I., マロシタンI. M., デヴィアL.

典拠:環境放射能ジャーナル、72巻、3号、335-353頁、2004年。

デジタルオブジェクト識別子:http://dx.doi.org/10.1016/j.jenvrad.2003.08.002

キーワード:チェルノブイリ、燃料粒子、溶解動力学、ストロンチウム90、モビリティ、土壌

概要:自然環境条件下での燃料粒子の溶解速度論について、1995年から1997年の間にチェルノブイリ原子力発電所50キロゾーン内で採取された土壌中のストロンチウム90のスペシエーションのデータを使用して研究されている。土壌の酸性度(pH=4–7)に対する燃料粒子の溶解定数の依存性が、膨大で統計的に信頼できる実験データに基づいて得られた。それらの結果、ストロンチウム90のアクティビティの2~21%は耐性燃料粒子の風化と関連付けられている。したがって、それらの粒子が近い将来放射線状況に影響を与えることはない。主要農薬特性マップおよび燃料粒子の溶解定数のマップが30キロゾーンの地域において作成されている。調査したゾーン内における燃料粒子の溶解のダイナミクスの予後によれば、現時点での放射性降下物の燃料経路に沿った放射線状況は安定状態に達している。ニュートラルな土壌におけるストロンチウム90のモバイルフォームの絶対的内容の増加は今後10〜20年の間に観察されるであろう。しかし、モバイルフォーム内容の最大レベルとそれらの既存の内容の差が20%を超えることはない。

URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0265931X03002340

▲ページの先頭へ戻る