ヘッダー画像

タグ「ionising radiation」

チェルノブイリ事故後慢性持続性低線量電離放射線に曝露したウクライナの患者の腎明細胞癌における微小血管密度は高い

タイトル:チェルノブイリ事故後慢性持続性低線量電離放射線に曝露したウクライナの患者の腎明細胞癌における微小血管密度は高い

著者:ロマネンコA. M., ルイズ・サウリA., モレル・クアドレニーL., ヴァレンシアG., ヴォジャノフA. F., ロムバート・ボッシュA. 

典拠:Virchows Archiv、2012年6月、460巻、6号、611-619頁。

DOI: 10.1007/s00428-012-1243-x

キーワード:従来の腎細胞癌、電離放射線、血管新生、微小血管密度、CD31抗体

概要:チェルノブイリ事故後25年間、ウクライナにおける悪性腎腫瘍の罹患率は全人口10万人につき4.7人から10.7人に増加した。本グループの近年の研究では、放射能汚染地域に継続的に居住しているウクライナ人患者における罹患率、腎細胞癌(RCCs)の攻撃性、および増殖活性、特に腎明細胞癌(CCRCC)の増加は、いわゆる「慢性持続性低線量電離放射線」(CPLDIR)曝露の影響による特定の分子の変化によって説明しうることが分かった。本研究の目的は、ウクライナのチェルノブイリ事故後137Csによって汚染された地域に20年以上居住する患者におけるCPLDIRに関連するCCRCC発がんにおける血管新生の役割を検証することである。106 CCRCsのパラフィン包埋標本について、統制ケースをスペイン人患者の18の腫瘍(第1グループ)とし、放射能汚染されていない、いわゆるクリーン地域のウクライナ人患者の25の腫瘍(第2グループ)、そして放射能汚染地域のウクライナ人患者の63の腫瘍(第3グループ)について調査した。

URL:http://link.springer.com/article/10.1007/s00428-012-1243-x

チェルノブイリ事故の精神神経的影響:エヴィデンスの現状

著者:ロガノフスキー K.N.

典拠: Укр. мед. часопис. (ウクライナ医学ジャーナル)、6(68) –  XI/ XII2008

キーワード:チェルノブイリ事故、神経精神医学的効果、電離放射線、脳の放射線感受性、脳放射線マーカー、国家メンタルヘルスケアシステム

概要:チェルノブイリ事故の精神神経医学的影響は、最も重大な医学的および社会的問題であるが、しかしその原因については未だ議論の余地がある。チェルノブイリ事故の生存者救済のため、および将来の放射線事故やテロ攻撃への対策として国営のメンタルヘルスケアシステムを開発し、実装する必要性が高まっている。脳は放射線感受性が高い器官であり、感受性の態様は多様である:放射脳による損傷は、主に新皮質、皮質-大脳辺縁系と優位半球に局在している。

URL:http://www.umj.com.ua/article/2205/nejropsixiatrichni-naslidki-chornobilskoi-katastrofi-suchasnij-stan-dokaziv#ru

スウェーデンにおけるチェルノブイリ事故後の悪性腫瘍発生率増加―促進効果か?

タイトル:スウェーデンにおけるチェルノブイリ事故後の悪性腫瘍発生率増加―促進効果か?

著者:M. トンデル、P. リンドグレン、P. イヤルマルソン、L. ハーデル、B. ペルソン

典拠:アメリカ産業医学ジャーナル、49、159‐168(2006)、[PDF-140K]、2011年3月。

キーワード:セシウム137、電離放射線、原子力発電、低用量、疫学、環境、背景放射、癌、GIS、コホート

概要:1986年のチェルノブイリ事故後、放出されたセシウム137の5%ほどが、事故から二日後の大雨によって スウェーデンに堆積した。この事故後、悪性腫瘍発生率増加の研究が開始した。

URL: http://www.ippnw.org/pdf/chernobyl-increased-incidence-malignancies-sweden.pdf

▲ページの先頭へ戻る