ヘッダー画像

カテゴリー「癌」

ブリャンスク州の小児の悪性腫瘍発生率に対する放射線・有毒性・環境汚染の影響

タイトル:ブリャンスク州の小児の悪性腫瘍発生率に対する放射線・有毒性・環境汚染の影響
典拠:「衛生学」2012年No.5
キーワード:
概要:14年間にわたる小児の、様々な悪性新生物発生率の比較評価(1995~2008年)。
URL: http://www.fesmu.ru/elib/Article.aspx?id=270093

チェルノブイリ原発事故により放射線被害を受けた胃癌患者の臨床的・生化学的特徴

タイトル:チェルノブイリ原発事故により放射線被害を受けた胃癌患者の臨床的・生化学的特徴
著者:コロブコV.B., カバンA.P., グーニナL.M., フェドレンコE.A.
典拠:「医療業務」1995年No.5-6
キーワード:
概要:
URL: http://www.kgmu.kcn.ru:8888/cgi-bin/irbis64r_12/cgiirbis_64.exe

チェルノブイリ原発事故処理作業従事者における消化器系潰瘍疾患の経過と治療の特色

タイトル:チェルノブイリ原発事故処理作業従事者における消化器系潰瘍疾患の経過と治療の特色
著者:デメシキナ L.V.
典拠:論文 ドネプロペテロフスク 1996年
キーワード: 消化器系潰瘍疾患 リクビダートル
概要:
URL: http://www.lib.ua-ru.net/diss/cont/269788.html

特別保健システム対策検討のための、カルーガ州小児へのチェルノブイリ原発事故の医学的影響の分析

タイトル:特別保健システム対策検討のための、カルーガ州小児へのチェルノブイリ原発事故の医学的影響の分析
著者: ボロヴィコワ M.P.
典拠:論文 オブニンスク 2004年
キーワード:小児、 カルーガ州
概要:チェルノブイリ原発事故前後の推移における小児の人口統計学的・疫学的データ。カルーガ州の放射線汚染地域における癌発症のレベルと構造。慢性的な低線量被ばくの長期経過後の影響の評価。
URL:
http://www.dissercat.com/content/analiz-meditsinskikh-posledstvii-katastrofy-na-chernobylskoi-aes-u-detei-kaluzhskoi-obl-dlya

チェルノブイリ原発事故処理作業女性従事者の悪性腫瘍の発症率

タイトル:チェルノブイリ原発事故処理作業女性従事者の悪性腫瘍の発症率
著者:イスラモワ A.R.
典拠:論文 ロシア科学アカデミー オブニンスク 2004年
キーワード: 女性、 癌
概要:女性リクビダートルの悪性腫瘍発症率の研究。長期経過後の放射線の影響。
URL: http://91.151.182.200:8080/cgi-bin/irbis64r_11/cgiirbis_64.exe
http://www.dissercat.com/content/zabolevaemost-zlokachestvennymi-novoobrazovaniyami-uchastnits-likvidatsii-posledstvii-avarii

甲状腺がんへの131I治療前後のチェルノブイリ近隣の子どもたちのリンパ球の小核

タイトル:甲状腺がんへの131I治療前後のチェルノブイリ近隣の子どもたちのリンパ球の小核

著者:ウットケK., ストレッファーC., ミュラーW. U., ライナーズC., ビコJ., デミドチクE.

典拠:1996年、69巻、2号、259-268頁。

doi: 10.1080/095530096146101

キーワード:

概要:本研究は、チェルノブイリ事故放射性降下物に被ばくしたベラルーシとウクライナ子どもたちのモニタリングを取り上げたものである。異なる地域の56人の子どもたちに小核分析を行った。個人および地域グループにおける頻度は、3名のドナーを除き統制群と同様であった。事故から少なくとも7年経過していることを考慮して、このような結果は予測されていた。小核頻度を測定したほとんどの子どもたちは甲状腺がんを患い、放射性ヨウ素(131I)治療を受けていた。我々は小核誘導に対する131Iを用いたin vitro曝露の影響およびリンパ球の増殖能について調べた。本調査によって分かったのは、放射性核種の摂取後数日以内で線量範囲が65-390mGy(実効線量)ほどであれば、取り込まれた放射性核種への個々の被ばくを検出するのに小核が有効に利用できるということである。

URL:http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/8609463

チェルノブイリ事故前と後のベラルーシにおける小児白血病

タイトル:チェルノブイリ事故前と後のベラルーシにおける小児白血病

著者:イヴァノフE. P., トロチコG. V., シュヴァエヴァL. P., ベッカーS., ネコッラE., ケレラーA. M.

典拠:Radiation and Environmental Biophysics、35巻、2号、75-80頁。

doi: 10.1007/BF02434028

キーワード:白血病、ベラルーシ

概要:チェルノブイリ事故前後(1982―1994年)の期間におけるベラルーシの様々な州における小児白血病(ICD 204–208 [1]) 発生率について報告した。この点に関して、より高い率が認められる傾向はなかった。

URL:http://link.springer.com/article/10.1007/BF02434028

チェルノブイリ事故後慢性持続性低線量電離放射線に曝露したウクライナの患者の腎明細胞癌における微小血管密度は高い

タイトル:チェルノブイリ事故後慢性持続性低線量電離放射線に曝露したウクライナの患者の腎明細胞癌における微小血管密度は高い

著者:ロマネンコA. M., ルイズ・サウリA., モレル・クアドレニーL., ヴァレンシアG., ヴォジャノフA. F., ロムバート・ボッシュA. 

典拠:Virchows Archiv、2012年6月、460巻、6号、611-619頁。

DOI: 10.1007/s00428-012-1243-x

キーワード:従来の腎細胞癌、電離放射線、血管新生、微小血管密度、CD31抗体

概要:チェルノブイリ事故後25年間、ウクライナにおける悪性腎腫瘍の罹患率は全人口10万人につき4.7人から10.7人に増加した。本グループの近年の研究では、放射能汚染地域に継続的に居住しているウクライナ人患者における罹患率、腎細胞癌(RCCs)の攻撃性、および増殖活性、特に腎明細胞癌(CCRCC)の増加は、いわゆる「慢性持続性低線量電離放射線」(CPLDIR)曝露の影響による特定の分子の変化によって説明しうることが分かった。本研究の目的は、ウクライナのチェルノブイリ事故後137Csによって汚染された地域に20年以上居住する患者におけるCPLDIRに関連するCCRCC発がんにおける血管新生の役割を検証することである。106 CCRCsのパラフィン包埋標本について、統制ケースをスペイン人患者の18の腫瘍(第1グループ)とし、放射能汚染されていない、いわゆるクリーン地域のウクライナ人患者の25の腫瘍(第2グループ)、そして放射能汚染地域のウクライナ人患者の63の腫瘍(第3グループ)について調査した。

URL:http://link.springer.com/article/10.1007/s00428-012-1243-x

チェルノブイリ原発事故の医学的な放射線の影響:放射線リスクの評価

タイトル:チェルノブイリ原発事故の医学的な放射線の影響:放射線リスクの評価

著者: イワノフV., ツィブA., イワノフS., ポクロフスキーV.

典拠:ナウカ アンクトペテルブルグ 2004年

キーワード:リクビダートル、癌、白血病

概要:チェルノブイリ原発事故処理作業従事者の医学的な放射線の影響の評価。

URL: http://www.nrer.ru/monograf.html

リクビダートルのコホート研究における放射線由来の固形癌の潜伏期間

タイトル:リクビダートルのコホート研究における放射線由来の固形癌の潜伏期間

著者:イワノフV.K., ゴルスキーA.I.,マクシュトフM.A.,トゥマノフK.A.

典拠:Radiation and Environmental Biophysics, 48巻 No.3 2009

キーワード: リクビダートル、潜伏期間、固形癌、放射線リスク

概要:チェルノブイリ原発事故処理リクビダートル(男性)、ロシア中央6地域住民における放射線由来の固形癌の潜伏期間の評価の結果。1986~2005年国立放射線疫学登録局による線量データを使用。1986~1987年、リクビダートルをはじめゾーン内で作業をした59770名のコホート研究。2718名に固形癌がみつかった。平均被ばく線量0.13Gy。

URL: http://www.nrer.ru/pub_results.html

▲ページの先頭へ戻る