ヘッダー画像

タグ「ストロンチウム90」

チェルノブイリ原発事故長期経過後のウクライナにおける農産物の90Sr汚染

タイトル:チェルノブイリ原発事故長期経過後のウクライナにおける農産物の90Sr汚染
著者: カシパロフV.A., レフチュクS.E., オトレシコL.N., マロシタンI.M.
典拠:「放射線生物学・放射生態学」2013年No.6
キーワード:
概要:この15年、チェルノブイリ原発地区を除くウクライナ全土で、ミルク・野菜の90Srの濃度が基準値を超えることはなかった。基準値を許容値を超えたのは穀物だけである。。。
URL: http://www.fesmu.ru/elib/Article.aspx?id=290197

チェルノブイリ原発事故による汚染土壌におけるストロンチウム90の特徴

タイトル:チェルノブイリ原発事故による汚染土壌におけるストロンチウム90の特徴
著者: ディデンコ L.G.
典拠:雑誌「エコロジー」1992年No.6
キーワード: ストロンチウム、汚染土壌、環境汚染
概要:
URL: http://www.bazadan.com/book/osobennosti-povedeniya-r-v-pochvakh-zagryaznennykh

チェルノブイリ原発事故によりストロンチウム90に汚染された卵、鶏肉の獣医学的衛生の特徴

タイトル:チェルノブイリ原発事故によりストロンチウム90に汚染された卵、鶏肉の獣医学的衛生の特徴

著者: オクーシュコ O.M.

典拠:論文 モスクワ 2003年

キーワード: 放射線生物学

概要:汚染度の違う地域における電離放射線の影響。ブリャンスク州の様々な地域で放し飼いされた鶏、その産卵率、卵の生物学的特性、ヒナの生存率、鶏肉の獣医学・衛生学的特徴。

URL: http://www.dissercat.com/content/veterinarno-sanitarnaya-kharakteristika-yaits-i-myasa-kur-zagryaznennykh-strontsiem-90-avari

西ヨーロッパのさまざまな地域で生産されたエメンタールタイプチーズにおける90Sr、238U、234U、137Cs、40K、239/240Pu

タイトル:西ヨーロッパのさまざまな地域で生産されたエメンタールタイプチーズにおける90Sr、238U、234U、137Cs、40K、239/240Pu

著者:フロイデヴーP., ギリングJ.-J., ピロネルL., ボセットJ.-O., ヴァレーJ.-F.

典拠:Journal of Environmental Radioactivity、72巻、3号、2004年、287-298頁。

DOI: http://dx.doi.org/10.1016/S0265-931X(03)00179-6

キーワード:ストロンチウム90、チーズ、ウランの同位体、ミルクからチーズへの移行、食品の信頼性

概要:様々な欧州諸国の乳製品工場で集められたエメンタールタイプチーズにおける90Srとウランの測定のためにある方法が提示された。その結果示されたのは、チーズの90Srの内容と放牧高度の間の有意な相関関係 (r=0.708, Student t-test=6.02) であった。チーズにおける最高の90Srの放射能は1.13 Bq kg −1で、最低は0.29 Bq kg −1だった。ウランの放射能は、238U値が最高でも27 mBq kg −1ときわめて低かった。さらに234U/238U比はすべての場所での234Uの多大な濃縮を示していた。チーズの地理的出所に関わる大きな兆候はないが、この濃縮は牧草地、土壌および地下水の地理的特徴に起因すると考えられる。これらの結果が示しているのは、ウランによるミルクの汚染が牛が飼料の代わりに飲む水に主に由来するものだということである。こうした発見は、放射能事故後における乳製品の食品汚染を扱うモデルにおいて大きな重要性を持っていよう。同様に、90Srのコンテンツ、およびより少ない程度であるが234U/238U比は、チーズの出所の信頼性をトレースするのに利用できる。137Csの放射能は集められた全てのサンプル(n=20)において検出限界の0.1 Bq kg −1を下回っていた。チーズにおける天然の40Kの放射能(15–21 Bq kg −1)に基づくと、ミルクからチーズへのアルカリカチオンの除染係数は約20であった。プルトニウムの放射能は 0.3 mBq kg −1の検出限界以下に留まっていた。

URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0265931X03001796

ミルクと市販の乳製品におけるストロンチウム90の研究

タイトル:ミルクと市販の乳製品におけるストロンチウム90の研究

著者:クルックM., ソレッキJ.

典拠:Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry、2011年11月、290巻、2号、325-332頁。

DOI: 10.1007/s10967-011-1395-1

キーワード:90Sr、ミルク、乳製品、加重実効線量

概要:本論の目的は、マゾフシェ県、クヤヴィ=ポモージェ県およびルブリン県におけるいくつかの業務用乳製品の放射線レベル調査の結果を提示することである。リーンカッテージチーズ2品、脂肪分カットのカッテージチーズ3品、脂肪入りカッテージチーズの3品、脂肪分3.2%のミルク3品、脂肪分2.0%のミルク3品、脂肪分12%のサワークリーム2品、脂肪分18%のサワークリーム3品、脂肪分30パーセントのホイップクリーム1品、ホモジナイズ(イチゴとバニラ)チーズ2品、ハードレンネットチーズ3品、粉ミルク1品、ヤギのミルク1品の27の業務用乳製品に対して調査が行われた。これらの業務用乳製品について、各年齢層が汚染された商品を1キロ消費した後に得られる実効線量 (μSv) を算出した。

URL:http://link.springer.com/article/10.1007/s10967-011-1395-1

チェルノブイリ原発事故後の住民の内部被曝におけるアイソトープ・ストロンチウムの役割(ジトーミル州の例)

タイトル:チェルノブイリ原発事故後の住民の内部被曝におけるアイソトープ・ストロンチウムの役割(ジトーミル州の例)

著者: ノヴァク N.Y.

典拠:論文 1996年 キエフ

キーワード: 内部被曝

概要:

URL: http://www.lib.ua-ru.net/diss/cont/256297.html

日本周辺の海水,海底土,海産生物に含まれる 90Sr及び137Cs濃度の長期的推移 ─チェルノブイリ事故前から福島第一原子力発電所事故後まで─

タイトル:日本周辺の海水,海底土,海産生物に含まれる 90Sr及び137Cs濃度の長期的推移
─チェルノブイリ事故前から福島第一原子力発電所事故後まで─

著者:及川 真司, 渡部 輝久, 高田 兵衛, 鈴木 千吉, 中原 元和, 御園生 淳

所収雑誌名:分析化学, Vol. 62 (2013) No. 6 p. 455-474

doi: http://dx.doi.org/10.2116/bunsekikagaku.62.455

キーワード:放射化学、ストロンチウム90、セシウム137、海水、堆積物、海洋生物

概要:漁場環境の放射能モニタリングを主たる目的とし,昭和58年度(1983年度)に「海洋環境における放射能調査及び総合評価事業」が開始された.本事業の一環として,全国の原子力発電所の前面海域(計15海域)で海水,海底土及び海産生物を採取し,90Sr(海水のみ)や137Csなどの人工放射性核種の継続的な調査を行い,局所的な影響評価はもとより全国規模での評価を行う上で基礎となる調査結果を蓄積してきた.

URL:https://www.jstage.jst.go.jp/article/bunsekikagaku/62/6/62_455/_article/-char/ja/

ブリャンスク地方南西地区の住民が水使用から受ける被爆線量とリスク

著者:カトコヴァ M.N.

リファレンス:雑誌 Радиация и риск (放射線とリスク)(国立放射線疫学レジストリ)、2008年

キーワード:放射線量、リスク、水、放射性核種ストロンチウム90 、セシウム137、チェルノブイリ事故

概要:本研究では、ブリャンスク地方南西部に居住し、チェルノブイリ事故の影響を受けた人々における放射線リスクを評価する。住民の一生涯における癌の発症率を水使用を通じた被爆線量を基に計算する。当地域における住民の水使用による被爆要因は以下の通りである:汚染された水体の洪水による外部被曝、飲料水の摂取、汚染水体に生息する魚類の摂取。

URL:http://cyberleninka.ru/article/n/dozy-i-riski-ot-vodopolzovaniya-poluchaemye-naseleniem-yugo-zapadnyh-rayonov-bryanskoy-oblasti

ロシア領土内の放射性降下物におけるストロンチウム90とセシウム137の力学的関係

著者:エルミロフ A.P.、 ジボロフ A.M.

典拠:雑誌 Радиация и риск (放射線とリスク)(国立放射線疫学レジストリ)、2001年

キーワード:放射能汚染、セシウム137、ストロンチウム90

概要:チェルノブイリ事故放射性降下物の凝縮物内におけるセシウム137とストロンチウム90の関係(相互作用)に関する研究。

URL:http://cyberleninka.ru/article/n/otsenka-otnosheniya-aktivnosti-90sr-k-aktivnosti-137cs-v-chernobylskih-vypadeniyah-na-territorii-rossiyskoy-federatsii

チェルノブイリの生態学的問題

著者:スリンチャク A.I.
典拠:国立プスコフ大学の広報、2007年、第2号
キーワード:放射能汚染、ヨウ素、セシウム137、ストロンチウム90

概要:被災地における放射能汚染は4段階に分けられる。
1.1986年4~6月:主にヨウ素131、133、135、140、バリウム140、ランタン140、モリブデン99など半減期が1年未満の放射線による汚染。2.1986=1987年:半減期が長い放射線の加え、セリウム144、ルテニウム106、セシウム134、キュリウム242が相当量で存在していた。3.1988年~:セシウム137とストロンチウム90に加え、避難区域における放射能汚染の構成要素は主に次の放射線である:プルトニウム238、プルトニウム239、プルトニウム240、プルトニウム241、ストロンチウム90。4.将来においては、第3段階の放射線の他にプルトニウム241、アメリシウム241が土壌汚染の重大な構成要素であるだろう。

URL: http://cyberleninka.ru/article/n/ekologicheskie-problemy-chernobylya

▲ページの先頭へ戻る