ヘッダー画像

タグ「小児」

生態学的危険地区の小児の健康状態の特徴

タイトル:生態学的危険地区の小児の健康状態の特徴

著者: シェプリャーギナ・ラリサ・アレクサンドロブナ

典拠:1995年 論文レジュメ

doi:

キーワード: 小児

概要:小児の健康状態に作用する様々な要因の中でも、ロシアの多地域で大きく影響しているのは生態学的状況である。…産業環境汚染に関係する健康問題を深刻にしたのはチェルノブイリ原発であり、ロシアの17地域が放射能汚染の被害にあった。

URL:  http://inim-rao.ru/mode.7635-item.83342-type.html

チェルノブイリ原発事故の結果放射能の影響を受けた小児の甲状腺癌の病理超音波検査

タイトル:チェルノブイリ原発事故の結果放射能の影響を受けた小児の甲状腺癌の病理超音波検査

著者: ドロズド・ワレンチーナ・ミハイロブナ

典拠:1997年 学位論文レジュメ

doi:

キーワード: 小児、超音波検査、スクリーニング

概要:ベラルーシの小児甲状腺癌発生率の急激な増加に関する原発事故後の状況の研究。甲状腺異常の早期発見のための効果的なプログラムを確立する必要性が生じた。

URL:  http://medical-diss.com/medicina/ultrazvukovaya-diagnostika-patologii-schitovidnoy-zhelezy-u-detey-podvergshihsya-radiatsionnomu-vozdeystviyu-v-rezultate

チェルノブイリ原発事故後のウクライナの小児甲状腺癌とその形態学的特色

タイトル:チェルノブイリ原発事故後のウクライナの小児甲状腺癌とその形態学的特色

著者: ボクダノワ・タチヤナ・イワノブナ

典拠:1996年 キエフ 生物学博士候補論文

doi:

キーワード:甲状腺癌、小児、少年、チェルノブイリ原発事故、形態学(生物学)、超微細構造、免疫組織化学、乳頭癌

概要:チェルノブイリ原発事故後におけるウクライナの小児甲状腺癌の頻度と甲状腺悪性腫瘍の形態的特徴の総合的分析

URL: http://medical-diss.com/medicina/rak-schitovidnoy-zhelezy-u-detey-i-podrostkov-ukrainy-i-ego-morfologicheskaya-harakteristika-posle-avarii-na-chernobylsko

チェルノブイリ事故によるヨウ素131に被ばくしたウクライナの子ども、幼児、そして胎児の甲状腺腫瘤の概算

タイトル:チェルノブイリ事故によるヨウ素131に被ばくしたウクライナの子ども、幼児、そして胎児の甲状腺腫瘤の概算

著者:リフタロフI., コフガンL., マシュクS., チェプルニーM., イヴァノヴァO., ゲラシメンコV., ボイコZ., ヴォイレキP., アンティプキンY., ルツェンコS., オレイニクV., クラフチェンコV., トロンコM., ウクライナ放射線防護研究所

典拠:保健物理、2013年1月、104(1)、78-86頁。

doi:10.1097/HP.0b013e31826e188e.

キーワード:こども

概要:チェルノブイリ事故後の子どもおよび青年の遡及的な内部甲状腺線量推定値を向上させるという目的のため、ウクライナ北部の最も汚染された地域であるキエフおよびジトーミル州の子どもたちの年齢および性別依存性の甲状腺腫瘤について概算を行った。6-16歳の子どもに関しては、甲状腺腫瘤は、1990年代に実施された笹川記念保健財団による約6万人の子どもを対象とした超音波測定値に基づいている。0-36ヶ月の子どもに関しては、ウクライナの子どもたちの甲状腺腫瘤は文献上では見出されなかったため、特に本報告のために剖検が行われた。3-5歳および17-18歳の子どもに関しては、共に測定されたデータ・セットから書き入れ、もしくは外挿された。6-16歳の子どもにおける結果、農村部の子どもの甲状腺腫瘤は、平均して、都市部の子どもの甲状腺腫瘤よりわずかに(約8%)高いことが分かった。甲状腺腫瘤の幾何平均は5歳、10歳、15歳でそれぞれ、男子が5.2g、9.0g、15.8g、女子が5.2g、9.4g、16.0gだった。これらの値は、ICRPがヨウ素が十分な集団として挙げている基準値よりも大きく、ウクライナ北部でヨウ素不足であることが反映されている。

URL:http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23192090

チェルノブイリ原発事故以降の甲状腺癌-1991~1992年ベラルーシ共和国の病理学的研究84の症例

タイトル:チェルノブイリ原発事故以降の甲状腺癌-1991~1992年ベラルーシ共和国の病理学的研究84の症例

著者: ニキフォロフ、グネップ

典拠:Cancer.- 1994

doi:

キーワード:

概要:ベラルーシ共和国では、1990年から急激に甲状腺癌が増加。ベラルーシ共和国の5~14歳の形態的・臨床的な84の症例。腫瘍の潜伏期間-4~6年(平均5.8年)。

URL: http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/8033057

ベラルーシの子どもにおけるチェルノブイリ関連の甲状腺がん症例対照研究のための個別甲状腺放射線量評価-パート1:ヨウ素131、短命な放射性ヨウ素(ヨウ素132、ヨウ素133、ヨウ素135)、短命な放射性テルル(テルル131m、テルル132)

タイトル:ベラルーシの子どもにおけるチェルノブイリ関連の甲状腺がん症例対照研究のための個別甲状腺放射線量評価-パート1:ヨウ素131、短命な放射性ヨウ素(ヨウ素132、ヨウ素133、ヨウ素135)、短命な放射性テルル(テルル131m、テルル132)

Voillequé, Paul‡‡;

著者:ガヴリリンY., フロウチV., シンカレフS., ドロズドヴィチV., ミネンコV., シェミャキナE., ウラノフスキA., ブーヴィレA., アンスポーL., ヴォイレクエP., ルッキャノフN.

典拠:保険物理学、86、565-585頁、2004年。

キーワード:チェルノブイリ、甲状腺がん、子ども

概要:1986年4月26日のチェルノブイリ原発における事故の間に大量の放射性ヨウ素が大気中に放出された。ベラルーシの子どもたちの間で観察された甲状腺がんがチェルノブイリ事故による放射線被ばくによって引き起こされたかどうかを調べるために、ベラルーシ、ロシア、アメリカの科学者チームが、推定甲状腺線量に応じて症例と対照を比較する症例対照研究を行った。本論文の主な目的は、ヨウ素131の摂取による推定甲状腺線量に関する詳細な情報を提示することであるが、それは症例対照研究で使用された。107の症例と214の対照におけるヨウ素131の甲状腺線量の範囲は0.00002~4.3Gyに渡り、症例の中央値は0.2Gy、対照の中央値は0.07Gyだった。さらに、短命な放射性ヨウ素(ヨウ素132、ヨウ素133、ヨウ素135)および短命な放射性テルル(テルル131m、テルル132)の摂取に起因する甲状腺線量が推定され、ヨウ素131による線量と比較された。症例と対照における短命な放射性核種による推定甲状腺量とヨウ素131からの推定甲状腺線量の比は0.003~0.1の範囲で、症例および対照共に中央値は約0.02だった。

URL:http://journals.lww.com/health-physics/Abstract/2004/06000/INDIVIDUAL_THYROID_DOSE_ESTIMATION_FOR_A.2.aspx

事故によって電離放射線に晒されたこどものゲノムへのダメージ:文献の論評

タイトル:事故によって電離放射線に晒されたこどものゲノムへのダメージ:文献の論評

著者:フチクA., ブルンボルグG., ラセンR., イェジェクD., クヌドセンL. E., メルロD. F.

典拠:変異研究/突然変異研究レビュー、658(1-2)、111-123頁、2008年1月。

doi:10.1016/j.mrrev.2007.11.003

キーワード:子ども、電離放射線、環境、染色体異常アッセイ、小核検定法、チェルノブイリ

概要:過去10年間に、環境に存在する物理的、化学物質に対する子どもたちの被ばくのメカニズムの知識は飛躍的に増大した。子どもたちの健康に焦点を当てた最近のプロジェクトやプログラムの結果、環境における遺伝子毒に対する子どもの特定の脆弱性が明らかとなった。子どもたちにおける環境調査は主に大気汚染の健康への影響を調査するものだが、放射線被ばくの影響はより多くの注目に値する。放射線に被ばくした子どものゲノム損傷に関する主な情報源は1986年のチェルノブイリ原発事故後に実施された諸調査である。本レビューで取り扱うのは、環境の中で電離放射線に晒された子どもたちにおけるゲノム損傷を分析する論文から収集したデータである。チェルノブイリ事故、核実験、環境放射線汚染および室内事故後に行われた研究からの証拠は概して、参照先の子どもたちにおけるよりも被ばくした子どもたちにおいて、一貫して増加する染色体異常および小核頻度を示している。
この分野における今後の研究は以下の情報を提供する内容に集中するべきである。(a)低線量の放射線による子どもたちへの影響、(b)低線量の放射線への被ばく、および食料、水や空気からの化学物質の組み合わせによる子どもへの影響、(c)幼児期被ばくによる特定の影響(水からの放射性同位体、家庭におけるラドン)。ゲノム損傷に対する適応応答の発生への放射化学的環境の影響の可能性についても特別な配慮を与えるべきである。対話型データベースが細胞遺伝学的データ、幼年期がん登録データおよび環境汚染に関する情報の統合を促すために開発されるべきである。全体的な目的は、放射線被ばくの早期および後日の健康への影響に関するより優れた知識によって、時機にかなった効率的な予防措置を導入することである。

URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1383574207000634

チェルノブイリ事故とかかわりのあるベラルーシでのこどもの病気の発生率

タイトル:チェルノブイリ事故とかかわりのあるベラルーシでのこどもの病気の発生率

著者:ロマトL., ガルバートG., クァステルM. R., ポリャコフS., オケアノフA., ロジンS.

典拠:環境健康展望、105、別冊6、1529-32頁、1997年。

キーワード:こども、ベラルーシ

概要:ベラルーシにおける癌および他の疾患の小児期の発症率の研究は、現在の不安定な環境状況ゆえに非常に重要である。チェルノブイリ事故の結果、共和国の約20%の子どもが様々なレベルで被ばくした。1987年以降たいていの種類の病気の発生率の増加が報告され、それには甲状腺がんの発生も含まれていた。1987年から1995年の間424名の子どもたちが甲状腺がんと診断され、その発生率は1995年には0.2から4.0/10(5)まで増加した。1996年の予備データでは81件の小児期のがんが報告されている。1995年においては、内分泌および皮膚科疾患や精神疾患の発生率の増加も見られた。1987年から1995年の間、あらゆる病気の発生率の有意な増加が、チェルノブイリ・レジストリに記載されている子供たちの間で観察された。最も高い発生率は、疎開児童および汚染地域に居住する子どもたちの間で見られた。それらの子どもたちにおいては甲状腺および消化器疾患の発生率増加も見られ、さらに慢性扁桃炎や咽頭炎の有病率の高さも観察された。1990年以降自己免疫性甲状腺炎の増加が観察されている。造血組織疾患の最も高い割合は事故後に被ばくした両親から生まれた子どもたちの間で見られる。

URL:http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9467077

チェルノブイリ災害時の甲状腺の照射を刺激する可能性因子としてのベラルーシの子供のヨウ素欠乏

タイトル:チェルノブイリ災害時の甲状腺の照射を刺激する可能性因子としてのベラルーシの子供のヨウ素欠乏

著者:ゲンビツキM., ストジャロフA. N., アリンチンA. N., モスチクK. V., ペトレンコS., ハマラI. M., バヴェルストックK. F.

典拠:環境保健展望、105、別冊6、1487-90頁、1997年。

キーワード:子どもたち、ベラルーシ

概要:チェルノブイリ原発事故の10年後ベラルーシの500人以上の子どもたちが甲状腺がんに苦しんでいる。15歳以下の子どもたちにおける甲状腺がんの高い発病率の主な原因は、主として放射性ヨウ素の同位体を伴う事故による汚染物であることが分かった。もう一つの重要な要因としては環境中のヨウ素欠乏が挙げられよう。甲状腺腫の罹患率およびヨウ素欠乏の調査のための全国規模のプログラムが、ヨーロッパ世界保健機関事務所の支援を受けてベラルーシ共和国に設立された。このプログラムは、地方および都市部の30の学校の6歳から18歳にいたる子どもおよび青年1万1千人の検査を監督することになっている。 824の小児および青年からなるグループにおいて得られた結果(試験段階)は深刻なヨウ素欠乏症および適度な甲状腺腫風土性に典型的なものであった。現在の状況がチェルノブイリの大惨事時の状況を正確に反映していないことは明らかである。しかし、事故前に長年に渡って行われていた疫学的研究のデータは汚染地域における高い甲状腺腫の罹患率を示しており、大災害時のヨウ素欠乏症の有病率は現在のものにより以上に類似していた。こうした仮定は観察された甲状腺病変のより良い理解を導く可能性を持っている。

URL:http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9467069

ベラルーシのこどものチェルノブイリ関連甲状腺がん:症例対照研究

タイトル:ベラルーシのこどものチェルノブイリ関連甲状腺がん:症例対照研究

著者:アスタホヴァL. N., アンスポーL. R., ビーベG. W., ブーヴィルA., ドロズドヴィチV. V., ガーバーV., ガヴリリンY. I., クローチV. T., クヴシンニコフA. V., クズメンコフY. N., ミネンコV. P., モシチクK. V., ナリフコA. S., ロビンスJ., シェミャキナE. V., シンカレフS., トチツカヤS. I., ヴァツワフィフM. A.

典拠:放射能リサーチ、150、349-56頁。放射線医学研究所、保健省、ミンスク、ベラルーシ。

キーワード:子ども、ベラルーシ

概要:1986年4月26日のチェルノブイリ原子力発電所における事故によって、ヨウ素131およびその他の放射性ヨウ素同位体約2EBqが放出され、ベラルーシ南部を重度に汚染した。1992年に報告されたチェルノブイリ事故による甲状腺がんの増加はおそらく集中的スクリーニングによる結果として疑問視された。我々は、チェルノブイリ事故が甲状腺がん増加を引き起こしたという仮説をテストするための症例対照研究を開始した。1992年のミンスク国立療法センターの幼年期の甲状腺がん記録によって病理診断がなされ、インタビュー可能な107名が挙がった。診断に至った経緯としては、(1)63名においては日常的な内分泌スクリーニングによって、(2)25名においては拡大もしくは結節性甲状腺の出現によって、(3)19名においては偶然的発見、であった。一方は診断経緯が一致し、他方は重度の放射性降下物を蒙った領域を代表する2組の対照群が選ばれたが、共に年齢、性別、1986年時点における地方/都会居住が一致するようにした。甲状腺へのヨウ素131の放射線量はセシウム137の地表堆積、ヨウ素131の地表堆積、1986年甲状腺放射線測定値のデータバンク、アンケートやインタビューから推定した。症例と対照群(両組)との間で線量に関して高度に有意な差が観察された。その違いは、診断に至る経緯、性別、年齢、診断年および土壌中のヨウ素のレベルにおいても持続されており、ゴメリ州南部において最も顕著であった。症例対照比較によって、甲状腺がんとチェルノブイリ事故による推定放射線量の間に強い関係があることが示された。

URL:http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9728663

▲ページの先頭へ戻る