ヘッダー画像

タグ「リンパ球」

低線量のセシウム137および様々な線量のヨウ素131に長期間曝露したチェルノブイリ周辺に住む小児における血リンパ球サブセットの解析

タイトル:低線量のセシウム137および様々な線量のヨウ素131に長期間曝露したチェルノブイリ周辺に住む小児における血リンパ球サブセットの解析

著者:ヴィホヴァネッツE. V., チェルニショフV. P., スルクヴィンI. I., アンチプキンY. G., ヴァシュクA., コロスV.

典拠:Radiation Research 2000年6月、153巻、6号(2000年6月)、760-772頁。

DOI: http://dx.doi.org/10.1667/0033-7587(2000)153[0760:AOBLSI]2.0.CO;2

キーワード:血リンパ球、子ども、低線量、セシウム137、ヨウ素131
概要:疫学的研究により、チェルノブイリ周辺に住む子どもたちにおいてはチェルノブイリ事故前より気道疾患の発生率が高くなっていることが分かった。本研究では、チェルノブイリ周辺に住む子どもたちにおける末梢血リンパ球サブセットの組成に対する放射線被ばくのありうる影響について調査した。219名の健康な子どもたちと、全身への低線量のセシウム137および甲状腺への様々な線量のヨウ素131および事故による放射性降下物を被った再発性呼吸器疾患を患う6-14歳の子どもたちの評価を、事故から5年後(1991年)および8-10年後(1994‐1996年)に実施した。統制群として計148名の健康な子どもたちと非汚染地域に住む再発性呼吸器疾患を患う子どもたちについても調査を行った。チェルノブイリ周辺に住む再発性呼吸器疾患を患う子どもたちは、調査期間中に再発性呼吸器疾患を患っていた統制群の子どもたちと比較して、有意に低い割合でT細胞と高い割合のNK細胞を有した。1991年の結果とは対照的に、ヘルパー・インデューサー細胞の割合の有意な減少が、1994-1996年に再発性呼吸器疾患を患っていた子どもたちにおいて観察された。1991年とは対照的に、1994-1996年にはヘルパー・インデューサー細胞の割合、ヘルパー・インデューサ/細胞障害性サプレッサー細胞比、およびヨウ素131からの健康な子どもの甲状腺に対する放射線線量の間に正の相関関係がみとめられる。事故後5年(1991年)では、再発性呼吸器疾患を患う子どもたちにおいてヨウ素131から甲状腺への放射線線量とヘルパー・インデューサー細胞の割合に正の相関関係があった。さらに、事故から8-10年後(1994-1996年)の再発性呼吸器疾患を患う子どもたちにおいては、ヨウ素131から甲状腺への放射線線量はTおよびB細胞の割合とは負の相関関係、NK細胞の割合とは正の相関関にあった。これらの結果は、再発性呼吸器疾患を患う子どもたちにおいて、低線量のセシウム137への長期曝露がT細胞サブセットの組成を変化させた可能性を示唆している。健康な子どもと再発性呼吸器疾患を患う子どもの間の末梢血リンパ球サブセットの組成の違いは、チェルノブイリ後の低線量のセシウム137の放射線への長期の全身曝露とヨウ素131の放射線の甲状腺曝露に帰することができよう。

URL:http://www.bioone.org/doi/abs/10.1667/0033-7587%282000%29153%5B0760%3AAOBLSI%5D2.0.CO%3B2?prevSearch=chernobyl%2Bobstetrics&searchHistoryKey=&queryHash=93d611a9bfec5beb1e2f82cb49cf110e

チェルノブイリ自己清算人のリンパ球に見られる染色体異常 事故から6~10年を経て

著者:Natalia Slozina, Elizaveta Neronova, Tatiana Kharchenko, Alexey Nikiforov

Reference: Mutation Research/Fundamental and Molecular Mechanisms of Mutagenesis (変異研究/変異原生の基本波的・分子学的メカニズム) 第379巻, 第2号, 1997, 121–125項

キーワード:リクヴィダートル、染色体、小核

概要:チェルノブイリ事故清算人においては、コントロールグループ(対照群)と比較して、末梢リンパ球内の染色体異常を示す指標が著しく高かった。小核テストにおいては、清算人郡と対照群の間に差異は確認されなかった。染色分体交換の発生率の向上は、清算人の喫煙と関連がある。

URLhttp://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0027510797001139

チェルノブイリ事故の細胞遺伝学的影響

著者: V.A. Schevchenko, E.A. Akayeva, I.M. Yeliseyeva, T.V. Yelisova, E.L. Yofa, I.N. Nilova, A.B. Syomov,

W. Burkart

典拠: Mutation Research/Environmental Mutagenesis and Related Subjects (変異研究/生態変異原生と関連題目 第361巻, 第1号, 1996, 29–34項

DOI: http://dx.doi.org/10.1016/S0165-1161(96)90226-5

キーワード:リンパ球、染色体異常、二動原体性の分析

概要:染色体異常の頻度を、500以上のチェルノブイリ事故清算人を対象に調査した。最も高い頻度を示したのは石棺建築者と線量測定士で、100個の細胞あたりそれぞれ3.24±0.25と3.11±0.43の値であった。チェルノブイリ原子力発電所の職員における染色体異常の平均頻度は、100個の細胞あたり2.37±0.20であった​​。

URLhttp://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0165116196902265

ゴメリ州(ベラルーシ)の健康なおよび甲状腺腫瘍の影響を受けた子どもたちのリンパ球細胞における遺伝学的損傷

タイトル:ゴメリ州(ベラルーシ)の健康なおよび甲状腺腫瘍の影響を受けた子どもたちのリンパ球細胞における遺伝学的損傷

著者:ロベルトB., ゲミグナニF., モリッゾC., ロリA., ロッシA., アントネッリA., ディ・プレトロG., (…) バラルディンM.

典拠:変異研究/変異誘発の基本と分子機構、405(1)、89-95頁、1998年8月。

デジタルオブジェクト識別子:10.1016/S0027-5107(98)00118-3

キーワード:染色体異常、リンパ球、子ども、甲状腺腫瘍、電離放射線、セシウム137、チェルノブイリ

概要:1994年の間、チェルノブイリの放射性降下物によって最も汚染された地域の一つであるゴメリ州の腫瘍の影響を受けた19名の子どもたちと健康な17名の子どもたちを、(1)尿中のセシウム137の存在、(2)循環リンパ球における染色体異常(CA)について調査した。彼らをイタリアのピサの健康な35名の子どもたちと比較した。ゴメリ州の健康な統制群に比べ、腫瘍の影響を受けた子どもたちの尿中にはセシウム137が有意に高いレベル(p < 0.05)で見られた。ピサの統制群の尿中には放射能は全く見られなかった。ゴメリの統制群と比較して、腫瘍の影響を受けた子どもたちにおいてはCAの頻度が有意に高かったが、ゴメリの統制群とピサの統制群の間に有意な差は見られなかった。しかし二動原体染色体は、ピサの統制群( 細胞)に比べて、ゴメリの腫瘍の影響を受けた子どもたちおよび健康な子どもたちの双方において有意に高い比率(p < 0.01)で見られた。重回帰分析によって、非中心フラグメント、二動原体とリング染色体を持つ細胞の割合が、彼らの尿中に排泄されたセシウム137の量と有意に相関している(p < 0.05)ことが示された。これらの結果が示しているのは、ゴメリ州の子どもたちの放射性核種への被ばくがいまだ続いており、そのことによって線量効果関係の調査が可能となったということである。

URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0027510798001183

チェルノブイリ事故後10年でベラルーシの子どもたちにおいて検出されたリンパ球内の染色体異常および血漿中の染色体異常誘発要因

タイトル:チェルノブイリ事故後10年でベラルーシの子どもたちにおいて検出されたリンパ球内の染色体異常および血漿中の染色体異常誘発要因

著者:ジェミニャニF., バラルディンM., マジャーニF., ロッシA. M., アントネッリA., バラーレR.

典拠:変異研究/遺伝毒性と環境変異導入、446(2)、245-253頁、1999年12月。

デジタルオブジェクト識別子:10.1016/S1383-5718(99)00194-1

キーワード:染色体異常な細胞、リンパ球、染色体異常誘発因子、ベラルーシ、チェルノブイリ事故

概要:チェルノブイリ事故の10年後に当たる1996年に、最も深刻な汚染地域のひとつであるゴメリ(ベラルーシ)の子どもたちの血漿中において染色体異常細胞(CA)がまだリンパ球で検出可能であるかどうか、また染色体異常誘発要因(CFS)が存在しているかどうかを評価するための細胞遺伝学的分析が行われた。さらに、CAの量に対する血漿のCFの寄与の可能性についても調べた。CAの存在は、甲状腺腫瘍の影響を受けた子どもたち29名および健康な子どもたち(ローカルコントロール)41名のリンパ球において検査された。ピサ(イタリア)に住む健康な子どもたち30名が、非汚染地域からの追加のコントロールグループとして調査に加えられ…

URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1383571899001941

チェルノブイリ事故の免疫学的影響

タイトル:チェルノブイリ事故の免疫学的影響

著者:D. バズィカ

典拠:環境医学百科、2011年1月。

ISBN:9780444522726

キーワード:12-HETE、急性放射線症候群、チェルノブイリ、イミュニティ、リンパ球、放射線、幹細胞、T細胞受容体

概要:…1) 最初のがんのケースが…診断された…細胞やチェルノブイリ被災者の放射線被ばく後のがんの誘導、しかし…甲状腺への取り込みが…甲状腺に近接する…に影響を与える可能性があり、重大な…発展…。チェルノブイリ後、その兆し…

URL:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/B9780444522726000830

▲ページの先頭へ戻る